豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、日帰りで富山に行ってきました。高速道路が1000円になる前でしたが…。なぜかというと、5月にイベント協力した芸術家のグループ「アートスペースプロジェクトとやま」が最後の展覧会を行うからです。5日間の展覧会その名も“小さな響きの展覧会~大地からの小さなおくりもの~”。今まで15ヶ月間のグループ活動の集大成をここに表現したそうです。素晴らしかったです。行ってよかったです。楽しかったです。写真を入れてここに紹介したいと思います。
アートスペースプロジェクトとやまのHP→http://asp2008.blog99.fc2.com/html ※アートスペースプロジェクトとやまの代表者に、ブログへの掲載や写真撮影の許可を頂いております。 ←まず、朝に通り道だった白川郷の世界遺産を見に行ってきました。もう雪も少ししか残っていませんでした。高速の1000円前だからでしょうか。人がほとんどいませんでした。趣きがあって素敵でした。感動! ←真ん中向かって左が、代表者の谷英治さん。右が玉分昭光さんです。玉分さんは、僕の版画の師匠です。僕は一応一番弟子ということになっています。アートスペースプロジェクトとやまの影のドンです。(笑) ←クラエ・ナパポンさんと。クラエさんには毎年タイでお世話になっています。タイの王立美術大学の版画の先生です。すごく優しくて面白い人です。僕の名刺を見て、「ダサダサだよ~!」何回も言っていました。この日も、面白い話がいっぱいできました。楽しかったです。 ←5月に僕も親子遊びで協力した、「親子で一緒に僕らの未来都市をつjくろう!」の写真が立派に飾ってありました。飾り方も、絵が飾られているような感じでさすがでした。富山で一緒にイベントを行えたことを本当にうれしく思います。 ←アートスペースプロジェクトとやまは、5月から3月までに6つ(たぶん)のワークショップを行っています。どれも、奇抜で斬新な芸術活動でびっくりです。名前も面白いんですよね。奥にある変なやつは「まちなかかいじゅう」で作られた巨大怪獣です。 他にも、心霊写真を作ったり、子どもが天狗に変身したり…、親子で取り組むという面では僕達とつながるものがあります。 ←今日の最後に、芸術家の方達と、オープニングパーティーに出席しました。素敵な場所でごちそうを頂きました。本当に色々な方との出会いがありました。楽しかったです。また、富山に足を運びます♪ありがとうございました。今度は豊田にお呼びしますね! 展覧会は3月24日(火)まで行っています。近くにお寄りの際にはぜひ足を運んでみてください。(場所:黒部市国際文化センター コラーレ) PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|