豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月6日(日)、恥ずかしいタイトルですが、ピアノコンサートをさせて頂きました。
チャリティーイベントとして、2年前は若林交流館の子育てサロンに寄付をしました。今年は、東日本大震災の義援金として寄付させて頂くということで、なんと、14,126円集まりました。ありがとうございます。 そして、会場には100名を超える方が足を運んでくださいました。スランプ状態だった僕は、胸がドッキンドッキンでしたぁよ!でも、皆さんの温かい眼差しのおかげでなんとか、1時間半無事に終えることができました。ふぅ~!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。最後には、持ちきれないほどのお花を頂き、最高に幸せでした。ヒュ~!サプライズゲストのひかる先生もすごくよかったです。連弾もソロも好評でした。本当にありがとうございました。 最後に、このコンサートを行うに当たり、企画や準備の段階から僕を支えてくれた若林交流館の田辺さんをはじめ、男性保育師連盟のスタッフのみんなに感謝です。ありがとうございました。 PR
素敵でした!
念願のピアノコンサート行っちゃいました!
太陽先生やっぱりかっこいいわ~(*^o^*) 子供の頃のファミコン制限時間10分(笑)の話など、トークも最高! ひかる先生も癒し系で素敵でした。 ゲームあんまりやらずに、ピアノを習わせたら、太陽先生みたいな素敵な男子が育つのでしょうか?(笑) ぜひ、太陽先生のお母様に聞いてみたい(笑) ありがとうございました。
なんとか終わりました。来て頂きありがとうございました。
あの場で弾くといつもは間違えない所を間違えたり、ドキドキがいっぱいでした。難しいものです。 ひかる先生のピアノ本当にすごっかったでしょ? 急遽プログラムに入れこんでよかったです。僕は本当に感動したんです。 ゲーム…、どうなんでしょうね。今となってはネタですよ(笑) ピアノも習っている時は、大好き~!って感じでもなかっですしね。 こうやってうれしいコメントを頂くと、やってよかったぁっと思えます。あえいがとうございまっす☆
無題
きょうびクラシックコンサートは空席が目立つ事も多くて、なんだか切ない気分になることがあるけれど、今回も大盛況でしたね。
前回に引き続き、あったかいコンサートでとても楽しかったです。 曲目も良かったし、まさか連弾があると思ってなかったのでワクワクしましたね。あの曲大好き。 プロのCDもいいけど、やはりピアノは生音が最高☆ 太陽先生の音は柔らかいのよねぇ。 第3弾に期待!ひかる先生にも期待っ。 息子が「たいよう先生と話せるんなら行けばよかった(>_<)」とガッカリしてました。 あっりがとうございます。
前回に引き続きお越しいただきありがとうございます。
クラッシックコンサートは実は行ったことがほとんどない僕です…。イメージはありますが。そんなプロの方とは比較にならないほど未熟な演奏です。 コンサートは自分なりにアットホームな感じに気軽に楽しんでもらいたいという気持ちもありまして…。コーヒー飲みながら茶菓子食べながら…あんな感じになりました(笑) 2年前とはちょっと変化をつけようと、ひかる先生と連弾にも挑戦しました。そして、ひかる先生のソロは個人的にはすごく感動したんです。だから急遽プログラムに入れちゃった!ひかる先生好評でした。入れて大成功です☆ 次回はぜひ息子さんも連れてきて下さい。第3弾…2年後くらいにまた頑張ります☆
太陽がいっぱい 再送信
コメントを・・・と思いながら1週間経ってしまいました・・・(^^ゞ あれから数日間、ラストの曲が頭の中をエンドレスで流れていました。100円という料金が申し訳ないくらいです。 癒しの空間をありがとうございました。
太陽先生の「ピア・コン」の後、<太陽>というキーワードで静電気のようにまとわりつかれ、「シンクロニシティー?」と疑問を持つほどの出来事ありでした。 当日、DVD-R<That’s>を購入。日本製で高品質エラー少と最近知って、「でもこれ、どこのメーカー?」<太陽誘電>。。。(^^ゞ 午後からは、豊田市美術館の市民茶会に出席。ピア・コンとは別に、食後も甘い茶菓子と抹茶でくつろいでいました。普段は手にすることの出来ない、数々の貴重な抹茶茶碗で、いただけるわけですが、真っ赤なもみじ柄入りのお茶碗でいただくことになりました。茶碗説明があり、手にしている茶碗の作家が<青葉太陽さん>という方のものでした。。。あれれ?(-_-;)) その後、市中央図書館。7階閉架書庫で取り出しを待つ間、適当に<炭と墨の実験>の本をチョイス。「ろうそくのススをガラスにつけて太陽を~!」ムムム。。。<(_ _)> 翌日、学校でゾロリやミッケ!以外の本を珍しく借りてきた子供。「今日はすごい本を借りたよ」とアピール。<太陽系>。。。((((((ノ゚⊿゚)ノ 多分、個性心理学という講座に出たのがきっかけなのかもしれません。生年月日で、月・地球・太陽のグループ別に座るようにいわれました。「絶対月だ!」と思っていたのに、太陽。。。でした。 長々と私事ばかり書き込んでしまい失礼致しました。 男保の皆さんの今後の活躍を期待しております。 太陽です(笑)
コメントありがとうございます!遅くなってすみません。
ラストの曲というと…「人生のメリーゴーランド」でしょうか。あの曲僕大好きです。独特な感じ、そして、人生山あり谷ありでホントにメリーゴーランドに乗っているような曲です。 100円(茶菓子代)、ただの僕の趣味ですからお金を取っちゃうと、更に求められるものが高くなりますしプレシャーも大きくなりますから~。むしろこんなんですみませんって感じです☆ おぉぉぉ、“太陽”という名前がまとわりついてすみませ~ん(笑) なんかすごいですね。色々な有名企業や作家さん、そして宇宙まで…光栄です☆名前負けしないように頑張りま~す! 今後の活動も温かく見守って頂けたら幸いです。 ありがとうございました。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|