豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イベントの告知で~す。
豊橋市でもついにイクメン講座に行政が動き始めましたよ~!ファザーリングジャパン・東海と豊田市男性保育師連盟がお邪魔してきま~す♪全5回のこの講座、充実した内容です。豊橋のお父さん達、ぜひ一緒に子育てを楽しみましょう! 今年度は、6月に刈谷、10月と11月に愛知県、11月に中川区、そして1月に豊橋と、全て行政(市役所・区役所・県庁)が主体となってお父さん講座が行われています。国が“育メンプロジェクト”を始動している今、豊田市も行政主催やイクメン講座はないかなぁ??でも、交流館やとよた男女共同参画センターで少しずつ始まってるか。ん~、でも、“力を入れている”と伝わって来ないのはなぜでしょう…。市外の行政から呼ばれて豊田市からは声はかからない…。なんででしょう…。豊田市が全国一がパパの子育てしやすい街にするのが僕達の目標です!頑張ります!! PR
今日は、名古屋の松坂屋栄店の8階で「あいちはぐみんフェスタ」がありました。“はぐみん”のマスコットのお披露目です。なんとこのマスコット、このまま動きます!時々口が動いたり、足がヒョコって出たりとってもかわいいですよ~。
今日のステージに特別、“はぐみん”が後ろから応援してくれ、踊りも一緒に踊ってくれたんです。ありがとう!そして、我らがパパレッドももちろん、応援に来てくれました。 今回のイベントには2人のビックスターがゲストでみえていたんです。まずは、“BSおかあさんといっしょ”の初代体操のお兄さん、恵畑ゆうさんです。ステージは満員!お母さんも子どもも大興奮でした。すっごくさわやかで素敵な方でした。そして何より笑顔が素敵でした☆ そして、パパイヤ鈴木さんです。「よし、消火器の前で撮ろうぜ!」と自らこの場所を選んで下さいました(笑)イクメンパパであるパパイヤさんの話はとても面白かったです。なんとこの場所で、しばらく僕達と子育てについて対談して下さったんです。すごく充実した時間をありがとうございました。 こうやって素敵なお二人のステージでの姿を見たり、話を聞くとができたり、自分たちにとてもプラスになりました。貴重な機会を与えて下った愛知県の方に感謝です。ありがとうございました☆
お~、ナイスネーミング!!イクメンブーム真っ盛り!今日は名古屋市中川区にお邪魔しました。中川区子育てネットワークの方達が企画し、区役所の行政がバックアップをするという形で、行政と民間との連携がとても良い場所でした。温かい雰囲気が印象的でした。
クリックして見て下さい。夫婦でみえている方もパパが頑張っています。まさにイクメン、いやイケメン☆なんだかとっても微笑ましいですね。 こちらは中川区のキャラクター“ナッピー”です。かわいいじゃ~ん。川が多いから魚なんですって。こうやって豊田市を飛び出して、色々な所に足が運べることをうれしく思います。視野が広がるなぁ。 今回ちょっと事件がありました。数年間の活動の中で一番の大惨事。なんと、バルーンの時にキラキラボールを飛ばしたら天井が壊れちゃったんです!しかもその空いた隙間にキラキラボールがいっぱい入っちゃって。お~う!!参加者は笑っていましたが、僕達は冷や汗だらけでした。危うく弁償か?と思いましたが、役所の方が優しく許して下さいました。本当にすみませんでした…。
今日は2回目の実行委員会でした。パパ達が集まって前回の内容を更に煮詰めましたよ。もう、本当にいいパパばっか!前回も思いましたが、改めて思いました。居心地が良い輪でした。さてさて実行委員会は、2月26日の「男祭り」に向けて内容を決めております。今回はちょっとだけ公開。
これは各ブースごとに決まった内容を発表している様子。ブースって何?と思われていることでしょう…。タイトルが「男祭り」ですからね。盛大にお祭り気分でお店開いちゃう感じです。全部で5つのブースがあります。もうちょっと公開。 わぁ。公開しすぎちゃった!どのブースも魅力満載です☆今後は各ブース担当ごとに集まって準備をしていきます。いやぁ、まじめ会議でした。 最後はみんなで仲良く“あすてランチ”を頂きました。おいしかったです。それにしても、このランチ200円ってとってもお得です。 パパ達お疲れさまでした。盛大な『男祭り』にしましょうね!! ※そうそう、うれしいニュースです。な~んと、パパレンジャー一期生の携帯サイトができる予定!実行委員のパパが立ち上がってくれました。ついにこの時がきました~!楽しみだなぁ~☆
見て下さいこの職人技。ゆっきーこと太田先生が朝から黙々と子どもが喜びそうな指輪とパパレンジャー用の剣を作ってくれました。今日はこれでつかみはオッケ~だ!
それにしてもアンパンマンは強いです。クリックしてみてください。僕達の時間になるとお客さんがサッといなくなります。そして、アンパンマンの方は開始前からこの動員数とんでもないですね。2階席まで満員御礼。これも知名度の違いかぁ…。キャラクターにはキャラクターで勝負してみましたが… では今日の流れを簡単にご覧くださいませ。 いやぁ、今回もすごいですね。アンパンマンに気づかず、たくさんの子が集まってくれました。キラキラボールは飛びすぎて違うブースの方に迷惑をおかけしました。すみません。上からいきなりこんなの飛んできてびっくりですよね。 そして、このお姉さん、チュウキョ~くんといっしょの「ばっちリズム体操」を踊っているお姉さんです。子どもたちもご存知ではないでしょうか? こうして、2日間の僕達のかなり体を張った戦いは終了しました。自分たちが希望した土俵でしたが、相手が強すぎました。アンパンマン、敵対心むき出しでごめんなさい。いつか、アンパンマンを越えてみせますからね!僕達の中で夢プランが構想中です。いつか実現させたいこのプラン(笑) みんな、お疲れ様でした~~~☆
今年もチュウキョ~くんのイベントに呼んで頂きとても光栄でございます。今日から日本ガイシホール(旧レインボーホール)で「チュウキョ~くんのすこやかフェスタ」が始まりました。このイベント、実は僕達にとってはとてもハードルが高いイベントになったんです…。
癒し系のヒロキ先生が指している所に僕達の名前があります。いいですねぇ。こんな所に載せてもらえることも光栄です。フムフム・・・ん??何か気づいたことありませんか?クリックしてよ~くこの写真を見て下さい。僕達と同じ時間に違うステージで何があるでしょう?? そうなんです。チュウキョ~君のメインと言っても過言ではないでしょう。「アンパンマンショー」が同じ時間なんです。実は、このステージでアンパンマンショーの次に僕達が行う予定でした。しかし、ここは動けない、見て楽しむ、聞いて楽しむ作りになってます。 なので、自分たちで希望して場所をカーペットの方に変えてもらったんです。なかなか強気の僕達?(笑)カーペットのステージはあっちのほうにあるんです。わかりますか?入口のすぐ横!いいポジションです。さて、どうなることやら。アンパンマン、負けないぞ!敵じゃないけど。ごめんなさ~い。 さぁ、時間になりました。会場の様子の流れをご覧ください。 おぉ~、だいたいこんな感じです。誰もいない所から、これだけ集まってくれたんです。感謝です。そして、僕達よく頑張りました。2枚目、3枚目の写真の奥の方を見るとおわかりだと思います。アンパンマンの人気ぶり。完敗でございやした…。席取りがすごかったみたいです。アンパンマンに気づかずに遊んでくれた皆さん本当にありがとうございました。 やっぱり、僕達、ちょっと路線が変わってきたなぁ。 ←中京テレビの美人アナウンサー鹿内さんとの写真。背が高くてモデルみたいな方でした。 ←そして僕達の似顔絵です。会場を満喫しました。 明日も頑張るぞ☆
今日は待ちに待ったパパレンジャー実行委員会の日でした。前回のパパレンジャーの時に、「2月の最後のイベント『男祭り』を一緒に企画しませんか?」と投げかけたところ、な~んと、たくさんの方が立候補して下さいました。今日みえたパパ達は全員ではありません。実行委員の方は15人いらっしゃいます。熱いぜパパ達!!
自己紹介から始まった今日の実行委員会。ホノルルマラソン、中国語、バイク…、皆さんが、色々な個性をお持ちであることがわかりました。楽しかったです。そして、男性保育師のメンバーから「パパレンジャー頑張りすぎて友達が減った?」という苦情も出ました(笑)おいおい誰だ??とにかく、2時間半があっという間に感じてしまうほど、有意義な時間でした。2月の『男祭り』楽しいことになりそうですよ~!お楽しみに!! 11月6日にも第2回目の実行委員会が開かれます。この時には、内容の細かい話し合いが行われます。さぁ、今から『男祭り』が楽しみになってきました。おっとその前に12月18日は『輝け!小さな芸術家』です。そっちからですね☆
10日、松坂屋9階とよた子育て総合支援センターで「あいあい運動会」が行われました。主催は支援センター、僕達は協力という形でお手伝いさせて頂きました。支援センター初となる運動会イベントでしたが、なかなかの盛り上がりでした。対象は0~3歳でしたが、種目はなんと5種目!うぉ~盛りだくさん!!親が一方的に行うものがほとんどでしたが、それも当たり前。子どもは何がなんだかわかっておりませんので。そして、運動会は初めての経験という方が多かったですね。今日の修行?試練?を乗り越え、子どもたちは一つ大きくなったことでしょう。お疲れさまでした。
マル秘情報…何やら、あまりに好評だったので「来年はスカイホールでやりたい」と職員の方が意気込んでいましたよ。すごい規模拡大ですね!スカイホールで来年は行えるのか?夢は大きく!来年をお楽しみに☆おっと、このことは秘密です。 それにしても、りすとうさぎのキャラクターの中身は誰でしょう?気になりますねぇ。そう、あの人です。僕達のメンバーで癒し系の二人です。雨が降った後かのようにびしょ濡れになってましたよ!中身の人、お疲れ様☆
すごいです。天気予報は雨だったのに晴天!まさに運動会日和。前日は雨、パパレンジャーは晴れ。今日も雨。日頃の行いがとってもいいんですね♪今回も学生ボランティアの子が2名来てくれました。とっても助かりました。
では、パパレンジャー第3弾を簡単に見て頂きましょう☟ まずは入場からです。ピンク・赤・青・緑・黄・白・計6チームがそれぞれに曲に合わせて行進しました。担当の保育者が独断と偏見で選んだ曲に合わせて入場しました。こちらは白チーム。マイケルジャクソンの曲に合わせて歩いてきましたよ♪ ハイジの曲とともに軽快に現れたパパレッド。しか~し、ピンクがいない!と思ったらミスター武士道に捕まっていた~。運動会を邪魔しに来たぞ。くそ~、こんな時にあいつがいてくれたら… な、なんだ~?かっこいい曲とともに現れたのは…きた~!パパグリ~ン!てか乗り物かっこよすぎでしょ。レッドとえらい違いだ。 参加者のお父さんのアイデアです。最高です!どうもありがとうございました。そして、レッドとグリーンのパワーをためる踊りがさく裂だ~! もう、皆さん苦笑でした…。 こんな感じで競技ごとに食料をかけて競い合いました。燃えましたね。そして、火起こしから手伝ってくれたお父さん達ありがとうございました。片付けも率先して動いて下さいました。 詳しくは、また写真のコーナーで更新します。今回は、何よりうれしかったのが、2月に行われます『男祭り』の実行委員に11名のお父さんが立ち上がってくれたことです。本当にうれしかった!10月と11月と楽しい企画にするための実行委員会を開きます。楽しみにしていてください。皆さんでパパレンジャーを盛り上げましょう!!左下は実行委員の方達。また、写真撮りましょーね♪ ☜おまけの小さな写真。この日は第1回オ〇会でした。それが、めちゃめちゃ楽しかったです。皆さん、いつまでも盛り上がって、店から追い出されちゃいました(笑)次回は12月のパパレンジャー終了後です。楽しみ~♪
皆さん、もうすぐですよ~。パパレンジャー第3弾「つかめ食材!サバイバルBBQ」。今日も、男達の真面目な準備&リハーサルが行われました。内容は…、このブログを読んでくれているお父さん達だけにちょっとだけ教えちゃいます☆
色々とイメージを沸かせてみてください。 お~、なんだ?この食材達は!?充実してますねぇ。簡単に言いますと、6チームに分かれて運動会やります。そして、各競技、順位の良かった順に食材を選んでいくんです。さぁ、頑張って下さいよ。これで、バーベキューの食材が決まるんですからね(笑)競技の内容は… なんだなんだ?このでかいサッカーボールは?これを使うのか?どうやって使うんだ?ん?明らかに手前の青い物はおかしいぞ?何に使うんだ?? 競技は秘密☆イメージを沸かせてください。今回はチームバトルですからね。チームワークがかなり重要になってきます。お父さん達、親睦を深めましょう。おっ、親睦といえば、夜18時からはアレですよ。オ〇会。覚えてましたか?ちゃんとパートナーの了解を得ましたか?そっちも楽しみぃ。朝、受付にて出欠を取りますからよろしくお願いします! 前回、スタンプカードを忘れた方が多かったですので、これもお忘れなく。そして、パパレンジャーの交通整理は、人員増加。9時15分くらいまで整理していますのでお早めにお越しください。NEWキャラクターの登場はあるか!?お楽しみに! 天気だけが心配です。みんなでお祈りしましょう!雨天の場合は、第1弾で行った体育館(ホール)で行いますのでよろしくお願いします。 では、25日、土曜日にお会いしましょう!
日曜日に末野原交流館へ行ってきました。今回は“てんとうむし”というかわいらしい名前のついたサークルさんへお邪魔してきました。どうして“てんとうむし”が聞くの忘れちゃったな。お父さんの参加が多く、皆さんとても笑顔が素敵でした。子どもの笑顔も最高でしたね。そして、夫婦で一緒に子どもとの触れ合いを楽しんでいる雰囲気がとてもよかったです。
なんと末野原交流館は、永新こども園のテレトリー(領域)だそうで、永新こども園の先生にいっぱい頑張ってもらいました。「さすが永新こども園の先生!」「永新こども園の先生お願いします」とたっくさんアピールしてきましたから、来年度の入園は、永新こども園はあっという間に定員オーバーですね。きっと…。写真でもわかると思いますが、永新こども園の先生はすごい人気者だったなぁ。負けたぜ! 終わってからは、まじめ会議が得意な僕達は、あすてでパパレンジャー第3弾の打ち合わせをしました。前日の夜も、夜中22時までまじめ会議してたんだよなぁ…。ホ~ント真面目だよね(笑)
今日は梅坪台交流館へ行ってきました。今回主となって下さっていたのは子育てサークルmama,s smaileさんです。とても明るくチャキチャキした方達ばかりでした。皆さん、ピンクのユニホームで揃えて、協力し合いながら動かれていました。そういった良い雰囲気というのは、外から来るととても伝わってくるものです。仲良く楽しく活動されていることと思います。
さて、そんな素敵なサークルさんには申し訳なかったんですが、僕がダメダメでした。何がダメかというと、なんだろ。なんか乗りきらなかったというかグダグダというか…、本当にすみませんでした。反省しています…。スランプ?いや、猛暑でやられちゃったのかなぁ(笑)そういうことにしておいて下さい。ゆーすけ先生がいっぱい頑張ってくれたので、僕は楽をさせてもらっちゃった感じです。それにしても、「なんかいつもの調子がなかったですね」って言われちゃうくらいダメだったんだよなぁ(笑)いかんいか~ん!! 今日の参加者に中学の同級生がいました。久しぶりの再会でうれしかったです。しかも、同級生同士で結婚したということでびっくりです。もう、僕もそんなトシなのね…。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|