豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12日(土)、男祭りの熱も冷めないうちにと、「男祭り実行委員の打ち上げ会」が行われました。打ち上げ会なので、もちろんお酒もぐいぐい飲みまして、いつものように盛り上がりました。しか~し、今回はそれだけではなかったのです。来年度の動きについて、とーっても真面目な会議が行われたのです。「いかん…、酒で頭が働かんくなってきた…。」と言いながらも、来年度の1期生の動きについて熱く語って頂きました。おかげさまで来年度の方向性も見えてきました。また、皆さん宛てに手紙を送りますのでよろしくお願いします。
※「男祭り」を欠席された方へ…男祭り終了後、アンケート用紙に希望制で郵便番号、住所、連絡先を書いて頂きました。(アンケート回収49組中46組)書いて頂いた方には、パパレンジャー通信第3弾と来年度の活動についての手紙が送られます。希望される方は、otoko_toyota2008@yahoo.co.jp まで 13日(日)、今年度の報告と、来年度のパパレンジャー事業についての話し合いをしました。まったまた、まじめ会議でした♪ PR
ついにパパレンジャー最終章です。まずは、みんなで揃って記念撮影です。プロのカメラマンに撮影して頂き、帰りには配布されました。パパレンジャーの思い出となりましたでしょうか?
では、思い出を振り返りたいともいます。初めは、毎度おなじみ、パパレンジャーショーです。な、なんと、初めてのパパ達を巻き込んでの劇となりました。しかも、レンジャーの中身にもパパが入っていたんですよ♪ それにしても、いつになく武士道は強かったなぁ…。かっこいい写真が撮れました☆ では、パパレンジャー1期生最後の祭り『男祭り』を紹介します☆ こちらは、1期生の歴史を振り返るコーナーです。今回はママもたくさんみえましたので、「こんなことしたんだぁ」って思ってもらえたでしょうか? ①.バルーンアートコーナーです。素人のパパ達が一生懸命練習して作り上げたコーナーです。ここに訪れた皆さんも上手に作っていたからびっくり。 ②.プラパン・ビーズコーナーです。自分たちのオリジナルアクセサリーを作っていました。みんなずーっと身につけていました。大事な宝物ができたよね。 ③.工作コーナーです。山、道路、線路ありのパパレンジャーの街がにぎわっていました。お絵描きや空箱製作にみんな夢中になっていました。 ④.水餃子コーナーです。中国で子どもも気軽に楽しんでいるというこのクッキング。生地が気持ちよくてみんな楽しんでいました。イベント終了後にはみんな「おいしい」と口を揃えて言っていました。 ⑤.ハーレーダビットソン写真コーナーです。なんと、イベント終了後には、サングラスに革ジャンを着て、ドライブまでしてくれたパパ。みんな大満足でしたね。 最後はスライドショーと卒業式です。修了証がパパレンジャーから渡されました。が、本番に限ってハプニングもあって、なんというか…、僕達らしかったよね(笑) 実行委員の皆さんです。残念ながら欠席の方もいらっしゃいますが、今回の『男祭り』はここにいる方達がアイデアを出し合い、準備してきました。ここまで素敵な最終回を迎えることができたのは、パパ達の力のおかげです。僕達だけではとてもここまではできませんでした。感謝しています。ありがとうございました。 メンバーとボランティアの学生と。 今回は、僕達にとって初めての連続講座でした。連続で行う最大のメリットは、パパ同士、子ども同士が仲良くなって全体の雰囲気が良くなることだと思います。今回のパパレンジャー1期生の皆さんと一緒に活動して来れたことは、僕達自身とても楽しかったです。皆さんは、紛れもなく豊田を代表するイクメンです!これで終わりじゃないですよね?最後にお話ししたように、せっかく一緒に活動してきた仲間ですから。せっかく出会った仲間ですから。これからもずっと続くといいな。また、書いて下さった住所、名前宛てに僕達から手紙が届くかと思います。首を長くしてお待ちくださいね。必ずお会いしましょう。その日までちょっとだけさよならです。 本当に、どうもありがとうございました☆ 豊田市男性保育師連盟一同
・1月30日(日)、チーム“バルーンアート”とチーム“水餃子”が朝から実行委員会を開きました。プラパンチームが一番に動き始めた中、ついに他のチームも活動開始です。さぁ、2月の男祭りに向けて着々と進んでいますよ~。当日は、どんな祭り会場になるかワクワクですね♪実行委員のパパ達お疲れさまでした~☆
←すげ~。本格的だぁ!! ・2月5日(土)工作チームが集まり、会場のイメージを沸かせ、空箱の仕分けをしたり、自分達で作ってきた工作を見合ったりしました。そして、各々に自分たちの宿題を持って帰りました。 これで、全部のグループがそれぞれに実行委員会を開きました。あとは、2月20日(土)9:30~最終リハーサル、25日(金)仕事終了後(来れる方は)最終準備です。実行委員の皆様頑張りましょう!最高の「男祭り」にしましょうね!! パパレンジャーの終わりに次回の男祭りについての説明と、パパレンジャー一期生の実行委員の紹介がありました。なんと、すごいことに実行委員のお父さんの一人よっちゃんが「☆ぱぱれんじゃあ1期生☆」のホームページを立ち上げて下さいました。すごいです!書き込みや閲覧は自由です。さぁ、皆さんでどんどん活用して下さいね☆ そして、パパレンジャー通信まで発行されたんですよ?1回目の通信を作ってくれたのはうんちゃんです。親子遊びのノウハウが書かれていました。なんと、通信は2回目へと続くらしいぞ!今度はしょうちゃんが作って下さいます。楽しみ楽しみ♪
(http://paparanger.aikotoba.jp/index.html)↓さぁ、みんなで活用しちゃいましょう!(クリックしてみてね)↓ 「☆ぱぱれんじゃあ1期生☆」HP ちなみに、夜は第2回目のオ〇会、その名も「忘年会だよ!全員集合」がありました。今回もかなり盛り上がっちゃいましたねぇ。小さく写真を載せておきます。2月26日は実行委員の方が中心に第3回目がある予定です!よね?(笑)
寒かったですね。すみませんでした。ちょっとでもあったかく感じてもらおうと、子どもにはこんな素敵なクッションのプレゼントがありました。すごいなぁ。某スポンサー企業が僕達についたかと勘違いしている方がいましたらごめんなさい。クッションに書かれた企業は全く関係ございませんので(笑)
それにしても、毎回このパパレンジャーショーは苦笑の渦です。あまりにくだくだです。でも、なぜかそのくだくだ劇が今、人気を呼んでいるのです。 パパブルーが新登場!段ボールの中から現れたぞ!なんと、段ボールの下から出てきそうになり、押し込められ、再度上から出てきました。なんというぐだぐだの劇だろうか…。「毎回、微妙な空気の劇を楽しみにしています」と言葉を頂くほどの劇。もはや誰も期待していないのです。僕達の劇に求められているのは、“苦笑”と“微妙な空気”なんです。それがウリなんで頑張ります(笑) さぁ、版画制作の開始です。自分たちの好きな形を描いてハサミで切りました。それにインクをつけていきますよ~。さて、どうなっていくかなぁ? “できる所は子ども達にやらせてみる”という姿勢がお父さん達から伝わってきました。好奇心旺盛な子ども達に色々なことを経験させてもらいたいです。 インクづけやお絵描きでは、色々な所で父子の共同作業が見られました。温かい気持ちになる光景です。子ども達はパパが大好きになっちゃいますよね。みんな熱心に取り組んでいました。色々な色を使って「世界に一つしかない作品」を完成させていきました。 あすてがあっという間に美術館へと変身しました! 終了後の弁当も子ども達はとても幸せそうでした。まさに“家族水入らず”いや、“父子水入らず”の素敵な時間でしたね。 あすて美術館は2月26日(土)の「男祭り」まで財団法人あすてにて展示してあります。時間がありましたらいつでもお立ち寄りくださいませ☆
メンバーで版画製作を行ってみました。来週の土曜日に皆さんで行いますよ。写真を見ながらちょっとだけイメージを沸かせて下さいね。“芸術の冬”を皆さんで堪能しましょう!
おぉぉぉ~!この日のあすてランチは牛丼でした。いやいや、その前に、版画の説明です。すご~い簡単です。画用紙に描いた物を切ってインクをつけて貼るだけです。あとをクレヨンやポスカで命を吹き込んでいきますよ☆さぁ、親子で世界に一つだけの作品を作って、あすてを芸術の都へと変身させましょう。持ち物のクレヨン・色鉛筆・ハサミをお忘れなく!そして、弁当を食べていかれる方は、お弁当もお忘れなく!父子水入らず、みんなで仲良く食べましょう!当日は寒いことが予想されます。申し訳ございません。暖かい服装でお越しくださいね☆ そして、朗報です。「パパレンジャー1期生」のサイトが出来上がりつつあります。実行委員の水口パパ(よっちゃん)が立ちあげてくれました。すんばらしい出来です。公開は第4弾のパパレンジャーの日です。お楽しみに~!皆さんでじゃんじゃん書き込んじゃって下さいね。
今日は2回目の実行委員会でした。パパ達が集まって前回の内容を更に煮詰めましたよ。もう、本当にいいパパばっか!前回も思いましたが、改めて思いました。居心地が良い輪でした。さてさて実行委員会は、2月26日の「男祭り」に向けて内容を決めております。今回はちょっとだけ公開。
これは各ブースごとに決まった内容を発表している様子。ブースって何?と思われていることでしょう…。タイトルが「男祭り」ですからね。盛大にお祭り気分でお店開いちゃう感じです。全部で5つのブースがあります。もうちょっと公開。 わぁ。公開しすぎちゃった!どのブースも魅力満載です☆今後は各ブース担当ごとに集まって準備をしていきます。いやぁ、まじめ会議でした。 最後はみんなで仲良く“あすてランチ”を頂きました。おいしかったです。それにしても、このランチ200円ってとってもお得です。 パパ達お疲れさまでした。盛大な『男祭り』にしましょうね!! ※そうそう、うれしいニュースです。な~んと、パパレンジャー一期生の携帯サイトができる予定!実行委員のパパが立ち上がってくれました。ついにこの時がきました~!楽しみだなぁ~☆
今日は待ちに待ったパパレンジャー実行委員会の日でした。前回のパパレンジャーの時に、「2月の最後のイベント『男祭り』を一緒に企画しませんか?」と投げかけたところ、な~んと、たくさんの方が立候補して下さいました。今日みえたパパ達は全員ではありません。実行委員の方は15人いらっしゃいます。熱いぜパパ達!!
自己紹介から始まった今日の実行委員会。ホノルルマラソン、中国語、バイク…、皆さんが、色々な個性をお持ちであることがわかりました。楽しかったです。そして、男性保育師のメンバーから「パパレンジャー頑張りすぎて友達が減った?」という苦情も出ました(笑)おいおい誰だ??とにかく、2時間半があっという間に感じてしまうほど、有意義な時間でした。2月の『男祭り』楽しいことになりそうですよ~!お楽しみに!! 11月6日にも第2回目の実行委員会が開かれます。この時には、内容の細かい話し合いが行われます。さぁ、今から『男祭り』が楽しみになってきました。おっとその前に12月18日は『輝け!小さな芸術家』です。そっちからですね☆
すごいです。天気予報は雨だったのに晴天!まさに運動会日和。前日は雨、パパレンジャーは晴れ。今日も雨。日頃の行いがとってもいいんですね♪今回も学生ボランティアの子が2名来てくれました。とっても助かりました。
では、パパレンジャー第3弾を簡単に見て頂きましょう☟ まずは入場からです。ピンク・赤・青・緑・黄・白・計6チームがそれぞれに曲に合わせて行進しました。担当の保育者が独断と偏見で選んだ曲に合わせて入場しました。こちらは白チーム。マイケルジャクソンの曲に合わせて歩いてきましたよ♪ ハイジの曲とともに軽快に現れたパパレッド。しか~し、ピンクがいない!と思ったらミスター武士道に捕まっていた~。運動会を邪魔しに来たぞ。くそ~、こんな時にあいつがいてくれたら… な、なんだ~?かっこいい曲とともに現れたのは…きた~!パパグリ~ン!てか乗り物かっこよすぎでしょ。レッドとえらい違いだ。 参加者のお父さんのアイデアです。最高です!どうもありがとうございました。そして、レッドとグリーンのパワーをためる踊りがさく裂だ~! もう、皆さん苦笑でした…。 こんな感じで競技ごとに食料をかけて競い合いました。燃えましたね。そして、火起こしから手伝ってくれたお父さん達ありがとうございました。片付けも率先して動いて下さいました。 詳しくは、また写真のコーナーで更新します。今回は、何よりうれしかったのが、2月に行われます『男祭り』の実行委員に11名のお父さんが立ち上がってくれたことです。本当にうれしかった!10月と11月と楽しい企画にするための実行委員会を開きます。楽しみにしていてください。皆さんでパパレンジャーを盛り上げましょう!!左下は実行委員の方達。また、写真撮りましょーね♪ ☜おまけの小さな写真。この日は第1回オ〇会でした。それが、めちゃめちゃ楽しかったです。皆さん、いつまでも盛り上がって、店から追い出されちゃいました(笑)次回は12月のパパレンジャー終了後です。楽しみ~♪
皆さん、もうすぐですよ~。パパレンジャー第3弾「つかめ食材!サバイバルBBQ」。今日も、男達の真面目な準備&リハーサルが行われました。内容は…、このブログを読んでくれているお父さん達だけにちょっとだけ教えちゃいます☆
色々とイメージを沸かせてみてください。 お~、なんだ?この食材達は!?充実してますねぇ。簡単に言いますと、6チームに分かれて運動会やります。そして、各競技、順位の良かった順に食材を選んでいくんです。さぁ、頑張って下さいよ。これで、バーベキューの食材が決まるんですからね(笑)競技の内容は… なんだなんだ?このでかいサッカーボールは?これを使うのか?どうやって使うんだ?ん?明らかに手前の青い物はおかしいぞ?何に使うんだ?? 競技は秘密☆イメージを沸かせてください。今回はチームバトルですからね。チームワークがかなり重要になってきます。お父さん達、親睦を深めましょう。おっ、親睦といえば、夜18時からはアレですよ。オ〇会。覚えてましたか?ちゃんとパートナーの了解を得ましたか?そっちも楽しみぃ。朝、受付にて出欠を取りますからよろしくお願いします! 前回、スタンプカードを忘れた方が多かったですので、これもお忘れなく。そして、パパレンジャーの交通整理は、人員増加。9時15分くらいまで整理していますのでお早めにお越しください。NEWキャラクターの登場はあるか!?お楽しみに! 天気だけが心配です。みんなでお祈りしましょう!雨天の場合は、第1弾で行った体育館(ホール)で行いますのでよろしくお願いします。 では、25日、土曜日にお会いしましょう! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|