豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにパパレンジャー最終章です。まずは、みんなで揃って記念撮影です。プロのカメラマンに撮影して頂き、帰りには配布されました。パパレンジャーの思い出となりましたでしょうか?
では、思い出を振り返りたいともいます。初めは、毎度おなじみ、パパレンジャーショーです。な、なんと、初めてのパパ達を巻き込んでの劇となりました。しかも、レンジャーの中身にもパパが入っていたんですよ♪ それにしても、いつになく武士道は強かったなぁ…。かっこいい写真が撮れました☆ では、パパレンジャー1期生最後の祭り『男祭り』を紹介します☆ こちらは、1期生の歴史を振り返るコーナーです。今回はママもたくさんみえましたので、「こんなことしたんだぁ」って思ってもらえたでしょうか? ①.バルーンアートコーナーです。素人のパパ達が一生懸命練習して作り上げたコーナーです。ここに訪れた皆さんも上手に作っていたからびっくり。 ②.プラパン・ビーズコーナーです。自分たちのオリジナルアクセサリーを作っていました。みんなずーっと身につけていました。大事な宝物ができたよね。 ③.工作コーナーです。山、道路、線路ありのパパレンジャーの街がにぎわっていました。お絵描きや空箱製作にみんな夢中になっていました。 ④.水餃子コーナーです。中国で子どもも気軽に楽しんでいるというこのクッキング。生地が気持ちよくてみんな楽しんでいました。イベント終了後にはみんな「おいしい」と口を揃えて言っていました。 ⑤.ハーレーダビットソン写真コーナーです。なんと、イベント終了後には、サングラスに革ジャンを着て、ドライブまでしてくれたパパ。みんな大満足でしたね。 最後はスライドショーと卒業式です。修了証がパパレンジャーから渡されました。が、本番に限ってハプニングもあって、なんというか…、僕達らしかったよね(笑) 実行委員の皆さんです。残念ながら欠席の方もいらっしゃいますが、今回の『男祭り』はここにいる方達がアイデアを出し合い、準備してきました。ここまで素敵な最終回を迎えることができたのは、パパ達の力のおかげです。僕達だけではとてもここまではできませんでした。感謝しています。ありがとうございました。 メンバーとボランティアの学生と。 今回は、僕達にとって初めての連続講座でした。連続で行う最大のメリットは、パパ同士、子ども同士が仲良くなって全体の雰囲気が良くなることだと思います。今回のパパレンジャー1期生の皆さんと一緒に活動して来れたことは、僕達自身とても楽しかったです。皆さんは、紛れもなく豊田を代表するイクメンです!これで終わりじゃないですよね?最後にお話ししたように、せっかく一緒に活動してきた仲間ですから。せっかく出会った仲間ですから。これからもずっと続くといいな。また、書いて下さった住所、名前宛てに僕達から手紙が届くかと思います。首を長くしてお待ちくださいね。必ずお会いしましょう。その日までちょっとだけさよならです。 本当に、どうもありがとうございました☆ 豊田市男性保育師連盟一同 PR
楽しかったです
と~~っても楽しかったです。
ウチの子はまだまだやる事が遅く一つのところに長居するので全部回れませんでした。 水餃子のラス1はgetできましたがv(^_^v)♪ 一日中でも良いぐらい盛り沢山でした。 ありがとうございました。 またの機会を楽しみにしてます。 psオフ会もとっても楽しかったと旦那が申しておりました。 本当にいい企画でしたネ☆
『男祭り』とっても盛り上がりましたね。どのブースも人がたくさんで子ども達も楽しんでいる様子が見られました。一つの所に長居するってことは、それだけその遊びに集中できたってことですよね。うれしいことです。どこかで楽しむことができたのならそれで十分です!!
オフ会は、毎回とっても盛り上がるんですよ~~!やっぱ、男は酒ですかね(笑) 来年度のパパレンジャーも準備中です。また、メンバーで3月話し合う予定ですのでお楽しみに☆ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|