豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変お待たせしました。やっとパパレンジャーの写真等が更新できました。本当に時間がかかりました。無事に申請もおり、ホームページの容量も増えました。よかった。今回のイベントの様子はトップのページの「子育て戦隊パパレンジャー」でも見られますし、「僕達の写真」からでもみることができます。写真は数ある中の一部です。写真だけではお伝えすることができないくらい楽しかったです☆
PR
昨日、紙芝居の物語をみんなで考えました。でも、前回から時間が空いてしまった事で「あの時はこれでよかったけどなんかね・・・。」と、より高みを目指してあまり内容が進みませんでした。なんか、もう一度考え直そうって。な~んてこった!こだわりのグループです。来週も話し合いです。
パパレンジャーの写真を更新するために毎日頑張っているんですが、どうやらホームページの容量不足でなかなか進みません。本当に仕事から帰ってきてから毎日少しずつ頑張っているんですよ。容量を増やして頂く様、ただいま申請中です。審査から外れたらどうしよっ。楽しみにしている方、申し訳ございません。まだ、時間がかかりそうです。今しばらくお待ちくださいね。
「子育て戦隊パパレンジャー」無事に終了しました。たくさんのお父さん達から「とても楽しかったです」「次回もぜひ参加したい」という声を頂きうれしく思います。どうもありがとうございました。子ども達は笑顔で溢れていましたね。僕達もすごく楽しかったです。“パパレンジャー入隊証タオル”はいかかでしたか?思ったより大きくてびっくりされた方も多いのでは??あれがいいんです。今日行った遊び以外にもたくさん遊びができますよ~。ぜひ、オリジナルの遊びを考えちゃってください。
今日はイベント終了後、「チーム上郷」と「チーム猿投」で合流して打ち上げバーベキューを暗くなるまでしていました。グローブをつけて格闘に燃えているメンバーがいました。しかも本気で。サバイバル用の銃でストレス発散しているメンバーもいました。車を持ってきてボンネットを机代わりにしているメンバーもいました。「やっぱり僕達って特殊なメンバーだなぁ。」と改めて思いました。とても楽しかったです。料理もおいしかった。なにせ、元シェフがいますから。Y先生が奉行様になって全てやってくれました。僕達はただ食べるだけ~。赤ワインをかけたステーキおいしかったなぁ。とろろ芋もおいしかったなぁ。 今日のイベントの様子は後日ホームページに掲載したいと思います。お楽しみに☆
今日は、お昼から岡崎にある慈恵福祉保育専門学校に行ってきました。講師として実技&パネルディスカッションを光岡先生と頑張ってきました。
初めは光岡先生がかっこよく忍者になりきっての表現遊びをしてくれました。僕はゴリラ役。怖がられました・・・。ちょっとやな役でした。でも、保育士は演出が大事ですよ。光岡先生かっこよかったな。そして、僕は実習で使えそうな手遊び、集団遊びなどをやりました。さすが、保育士の卵達。みんな一生懸命でうれしかったです。 1時間半?くらい遊びが終わったあとはパネルディスカッションでした。実習前ということでみんなとっても真剣で驚きました。立派です。不安がいっぱいだと思うけど失敗すればいいんだよ。失敗して当たり前。たくさん失敗を経験して学んで素敵な先生になってほしいです。また、機会があったら呼んでください。ちょっと学生に戻りたくなってしまった太陽でした。写真は後日載せたいと思います。実習頑張れ! ありがとうございました。
仕事が終わった後に、猿投コミュニティー会場の先生達が集まって作戦会議を始めました。猿投会場の先生達は相性が悪いようで(笑)、全員揃う日がなかなかないのです。みんな忙しいのね。
お~っと、ここで重大なことをお伝えしなくてはなりません。『猿投コミュニティー会場に参加される皆さん、大変申し訳ございません。白石城作はパパレンジャーの日に大切な用事が入ってしまい急遽欠席となってしまいました。どうかこのとおりです↓(左下写真参照)楽しみにしていた方にお詫び申し上げます。』許してあげてください。当日雨だったら来れるそうですから。 19時~21時まで、真剣な話し合いをしていました。聞いていた僕は関心しちゃいましたね。こいつらやるな~って。上郷交流館も負けないよう作戦会議をしなきゃと思いました。
久しぶりに趣味の話。僕、献血が趣味です。でも注射は大嫌い。でも行っちゃう。なんででしょう。初めて、献血に行ったのは保育の学生の頃。ただ痛かっただけ。「2度と行くもんか~!」て思いました。一人で行ったわけではなかったのでなんとか我慢できました。でも、就職してからまた少しずつ行き始めました。なぜなら、当時、成分献血を行うと図書券500円がもらえたんです!当時、単行本を集めていた僕にはとても素敵な記念品。それ目当てなんていったらダメですけど、十分な魅力がありました。今は、図書券はありません。もらえるのは洗剤やサランラップなどです。でも、行くのは、「映画の続きが見たいな~漫画読みたいな~ちょっと出掛けよう!」てな気持ち。成分献血は1時間くらいかかるので、もともと映画や漫画が大好きな僕は十分堪能できるわけです。献血中は映画を見て、終わったら好きな飲み物飲んでお菓子を食べて漫画を読んで休息。いいこともしたわけですし、一石三鳥くらいな気持ち。そんな感じで動機は色々ですが、今はもう47回献血に行っています。でも、僕なんかまだまだで、100回を超えている方もたくさんいます。今日も献血ルームはすごい人でした。これからも、ちょっと時間ができた時には献血に行ってきます☆
第29回豊田市職員文化祭が終了しました。今年もたくさんの市民の方々に来ていただけたようです。ありがとうございました。職員文化祭は、毎年(といっても僕は昨年から出品し始めたばかりですが)投票があります。昨年は「僕のクラス」という版画を出品し、見事1位を頂きました。今年もたくさんの方に投票を頂けた様で2位に入賞することができました。この日は、幼なじみの友人の結婚式が名古屋でありまして、急いで搬出に向かいましたが、結果発表には間に合いませんでした。後で係の方に入賞したことを聞きうれしかったです。市長さんも訪れたようで、僕の絵を見て絶賛していたと聞き、これまたうれしかったです。これでますます紙芝居製作に拍車がかかりま~す♪頑張る~~~~!!
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|