豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと余談です。表彰式は14日の月曜でしたので、金曜の祝日から東京を満喫しようと旅立ちました。日曜日の宿泊先は、住友生命から用意されたホテルがありましたが、あとは自分で探しました。ここでですね、きょーへー先生にちょっとサプライズをしてみたんです。
①11日金曜日 お台場や六本木ヒルズなどを観光した後、ホテルへ向かいました。「今日のホテルはね、温泉がある。歯ブラシもタオルもパジャマもある。マッサージ器もある。」って伝えました。きょーへー先生は「マジッすか?すげ~!」って期待が高まった所でついたのがここです! 一人一泊2500円のカプセルホテル。一回泊まって見たかったんですよね。なかなか快適でした。初日からドッキリが成功して楽しかったです。 ②12日土曜日、ジブリ博物館や新横浜のラーメン博物館などを満喫して今度のホテルがある浅草へ向かいました。ホテルに着く前にきょーへー先生が「今日はどんなとこっスか?」って何度も聞いてきました。しょうがないから、「はい」と南京錠を2個渡しました。「 何すかこれ?こんなやばいとこなんすか?」更に落ち着かなくなりました。笑えました。そして、ついた所がここです。 一人一泊2600円のホテル。なんとここには日本人はいません。外国人と2段ベットの8人部屋です。ロッカーは鍵がかかりませんので自分で鍵をつけなければいけません。「太陽先生、ここ日本ですか?」ときょーへー先生はポカンとしていました。ロビーで飲んでいる時も周囲は外国の方ばかりだから面白かった。部屋の共同生活でも笑えることがたくさんだったんですよ♪ ③13日日曜日、浅草寺やスカイツリー、秋葉原を満喫した後は、いよいよ住友生命が用意してくれたホテルへレッツゴー!この日は安心しきっているきょーへー先生はホテルのことは何にも聞いてきませんでした。チッ!もう1泊面白い所に泊まりたかったなぁ。 もう、いきなりリッチになっちゃった感じでした。僕達にはやっぱりカプセルホテルとかが落ち着いたよね。そっちのが似合ってるよねきょーへー先生? ちょっとしたドッキリを満喫した旅でございました。東京は、町ごとに特色があってとっても楽しかったです☆ PR
うれしいニュースです!住友生命「第4回未来を築く子育てプロジェクト」におきまして、豊田市男性保育師連盟が表彰されることになりました。子育て戦隊パパレンジャーやパパッパパをはじめ、今まで地道に取り組んできた父親育児支援が評価して頂けました。ありがとうございます!すっごいうれしいぃぃぃ!!
つきましては、2月14日(月)に、東京ホテルニューオータニにて表彰式がありますので行って参ります。年休を取って…。また、報告しますね。
・1月30日(日)、チーム“バルーンアート”とチーム“水餃子”が朝から実行委員会を開きました。プラパンチームが一番に動き始めた中、ついに他のチームも活動開始です。さぁ、2月の男祭りに向けて着々と進んでいますよ~。当日は、どんな祭り会場になるかワクワクですね♪実行委員のパパ達お疲れさまでした~☆
←すげ~。本格的だぁ!! ・2月5日(土)工作チームが集まり、会場のイメージを沸かせ、空箱の仕分けをしたり、自分達で作ってきた工作を見合ったりしました。そして、各々に自分たちの宿題を持って帰りました。 これで、全部のグループがそれぞれに実行委員会を開きました。あとは、2月20日(土)9:30~最終リハーサル、25日(金)仕事終了後(来れる方は)最終準備です。実行委員の皆様頑張りましょう!最高の「男祭り」にしましょうね!!
29日(土)に豊橋にある生活家庭館という所にお邪魔してきました。豊橋は、路面電車が趣きがあっていいです♪
この講座、ファザーリングジャパン東海が全面協力して、豊橋で全5回のイクメン講座が始まったんです。この日は、講座の2回目でした。1時間半の親子遊びを楽しんできましたよ。皆さん、2回目とは思えないくらいと~っても雰囲気がよかったです。ひょっとしたら来年度行われるであろうパパレンジャーに、来てくれそうな方もいそう…。そして、勉強熱心なパパは今日のやったことをメモして帰って行かれる方もいました。すごいですね☆ せっかく豊橋に来たので、何か豊橋名物を食べていこうと、担当の方に勧められた「豊橋カレーうどん」と呼ばれている名物を食べに行ってきました。「豊橋カレーうどん」はただのカレーうどんじゃありません。知ってますか?ちゃんと、食べ方があるんです。 クリックして見て下さい。「なにぃ~~??」ってびっくりしますよ?だって、カレーうどんの下にとろろ飯が入ってるんですから!混ぜてはいけないんです×上から食べていかなければ!!ちょっと検証してみました。 ①カレーうどんを楽しむ。 ②のりを楽しむ。 ③とろろ飯を楽しむ。 です。 検証して更なる衝撃の事実が!!なんと、このカレー、下の方にマカデミアナッツのチョコレートと、キムチが出てきたんです。なんとも思い切った発想でしょう!一緒に行ったゆーすけ先生とひろき先生は「めちゃめちゃうめ~」と汁まで全部飲んでいました。僕は、残しました…。そういうことです。感じ方は人それぞれですよね。皆さんもぜひ、お試しあれ! 以上、豊橋レポートでした。豊橋を満喫しました。ありがとうございましたぁ~♪
22日(土)に、きょーちゃんこときょーへー先生の結婚式がありました。とてもアットホームな結婚式で、終始笑いと感動のいい式でした。笑いの方が多かったなぁ。だって、挙式の入場で入った途端笑われてましたから!異例中の異例です。きょーちゃんの真面目な姿にみんな耐えれなくなったんだよね♪そして、異例なことがも一つありました。それは…、
バージンロードを歩く僕です。一人で歩いちゃった!初めて歩いちゃった!そういう指令でしたので。パイプオルガンを弾かせてもらいました。今までこんな演出はないそうです。僕に「早く結婚しろっ」てメッセージだな(笑)ありがとよ。 さぁ、余興です。乾杯の5分後の余興。かなりのダッシュで準備しました。タイガーマスクの曲とともに今話題の伊達直人が登場!二人で豊田市男性保育師連盟のハードルをかなり上げて余興を始めました。では、簡単に写真でご覧下さいませ~。 お~、続々とヒーロー達が登場だぁ!ヒュ~ヒュ~! こんな感じ♪やっぱり武士道が邪魔しに来ました。でも、平和の踊りAKBの「あいたかった」で武士道と仲直り。何も知らないアドリブのきかない新郎に「いつものあの踊り踊るわよ」「いつものあのポーズよ」って困らせました。皆さん、相変わらず苦笑でしたけどね。だって、みんななかなか揃わないんだも~ん!全員で合わせたのはこの本番が初めて。だからぶっつけで~す♪きょ~ちゃんごめんね(笑) いやぁ、ほんと幸せがもらえた楽しい一日でした。やっぱり結婚式っていいですね。ダンスをサプライズで用意していたきょーちゃんには、以前のキレが戻っていました。超かっこよかったぜ!惚れちゃった。 ☆☆☆いつまでもお幸せに~~~~~~~☆☆☆ パパレンジャーの終わりに次回の男祭りについての説明と、パパレンジャー一期生の実行委員の紹介がありました。なんと、すごいことに実行委員のお父さんの一人よっちゃんが「☆ぱぱれんじゃあ1期生☆」のホームページを立ち上げて下さいました。すごいです!書き込みや閲覧は自由です。さぁ、皆さんでどんどん活用して下さいね☆ そして、パパレンジャー通信まで発行されたんですよ?1回目の通信を作ってくれたのはうんちゃんです。親子遊びのノウハウが書かれていました。なんと、通信は2回目へと続くらしいぞ!今度はしょうちゃんが作って下さいます。楽しみ楽しみ♪
(http://paparanger.aikotoba.jp/index.html)↓さぁ、みんなで活用しちゃいましょう!(クリックしてみてね)↓ 「☆ぱぱれんじゃあ1期生☆」HP ちなみに、夜は第2回目のオ〇会、その名も「忘年会だよ!全員集合」がありました。今回もかなり盛り上がっちゃいましたねぇ。小さく写真を載せておきます。2月26日は実行委員の方が中心に第3回目がある予定です!よね?(笑)
寒かったですね。すみませんでした。ちょっとでもあったかく感じてもらおうと、子どもにはこんな素敵なクッションのプレゼントがありました。すごいなぁ。某スポンサー企業が僕達についたかと勘違いしている方がいましたらごめんなさい。クッションに書かれた企業は全く関係ございませんので(笑)
それにしても、毎回このパパレンジャーショーは苦笑の渦です。あまりにくだくだです。でも、なぜかそのくだくだ劇が今、人気を呼んでいるのです。 パパブルーが新登場!段ボールの中から現れたぞ!なんと、段ボールの下から出てきそうになり、押し込められ、再度上から出てきました。なんというぐだぐだの劇だろうか…。「毎回、微妙な空気の劇を楽しみにしています」と言葉を頂くほどの劇。もはや誰も期待していないのです。僕達の劇に求められているのは、“苦笑”と“微妙な空気”なんです。それがウリなんで頑張ります(笑) さぁ、版画制作の開始です。自分たちの好きな形を描いてハサミで切りました。それにインクをつけていきますよ~。さて、どうなっていくかなぁ? “できる所は子ども達にやらせてみる”という姿勢がお父さん達から伝わってきました。好奇心旺盛な子ども達に色々なことを経験させてもらいたいです。 インクづけやお絵描きでは、色々な所で父子の共同作業が見られました。温かい気持ちになる光景です。子ども達はパパが大好きになっちゃいますよね。みんな熱心に取り組んでいました。色々な色を使って「世界に一つしかない作品」を完成させていきました。 あすてがあっという間に美術館へと変身しました! 終了後の弁当も子ども達はとても幸せそうでした。まさに“家族水入らず”いや、“父子水入らず”の素敵な時間でしたね。 あすて美術館は2月26日(土)の「男祭り」まで財団法人あすてにて展示してあります。時間がありましたらいつでもお立ち寄りくださいませ☆
打ち合わせ後は、男性保育師メンバーで飲み明かしておりました。忘年会ではありません。では何か??実は、きょーちゃんこと松本君の『退居祝い』です。僕ときょーちゃんは5月に夢の一人暮らしをはじめまして…、しかも同じマンションに…、よく一緒にご飯を作って飲み明かしてたんです…。同じ部屋ではありませんよ…、同じマンションです…寂しいです…。ということで思い切りバイバイしてやりました。うぅぅぅぅ…うぅぅぅぅ…いっぱい泣いてしまいました(笑)元気でね…うぅぅぅぅ…。
すごい!みんなで夢のお酒ロケットを作っちゃいました。部屋も装飾して演出ばっちしです。遅れてきたメンバーが更にお酒を追加したもんだから、このロケットいつまでも減りませでした。 お見苦しい物をお見せいたしました。でも、楽しかったね!今度の飲み会はパパレンジャーの忘年会だ!もうすぐだ!飲んでばっかし~☆
メンバーで版画製作を行ってみました。来週の土曜日に皆さんで行いますよ。写真を見ながらちょっとだけイメージを沸かせて下さいね。“芸術の冬”を皆さんで堪能しましょう!
おぉぉぉ~!この日のあすてランチは牛丼でした。いやいや、その前に、版画の説明です。すご~い簡単です。画用紙に描いた物を切ってインクをつけて貼るだけです。あとをクレヨンやポスカで命を吹き込んでいきますよ☆さぁ、親子で世界に一つだけの作品を作って、あすてを芸術の都へと変身させましょう。持ち物のクレヨン・色鉛筆・ハサミをお忘れなく!そして、弁当を食べていかれる方は、お弁当もお忘れなく!父子水入らず、みんなで仲良く食べましょう!当日は寒いことが予想されます。申し訳ございません。暖かい服装でお越しくださいね☆ そして、朗報です。「パパレンジャー1期生」のサイトが出来上がりつつあります。実行委員の水口パパ(よっちゃん)が立ちあげてくれました。すんばらしい出来です。公開は第4弾のパパレンジャーの日です。お楽しみに~!皆さんでじゃんじゃん書き込んじゃって下さいね。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|