豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親子遊びが終わった後、僕達の新しい拠点あすてに行きました。なぜならこの“あすてランチ”が食べたかったから(笑)おいしいと評判のこのランチ。なんと200円!今日のメニューはドライカレーとゴーヤとオクラのサラダでした。もうおいしかったぁ。それもそのはず。おばちゃん達の愛情がいっぱい入ってるから。また、食べにこなきゃっ!
あすてで、ゆーき先生ときょーへー先生と合流して、当初の予定というか結構最近決まった予定である、下呂のひめしゃが温泉目指して出発しました。なんで温泉に行くことになったかといいますと、ゆーき親方がいるからです。何を隠そう、ゆーき先生は、昨年の“ゆらん”に掲載された124ヵ所の温泉を1年で制覇し、「親方」の称号をもらった温泉親 方なんです。その彼が一押しの温泉がひめしゃが温泉なわけ。 途中で下呂市街に立ち寄りまして、とても興味深い温泉卵が入っているソフトクリーム(その名もおんたまソフト)と温泉卵が入っている温かいプリンを食べました。下呂温泉らしく、足湯につかりながら。とっても卵でした。おいしかったですよ。足湯はちょっとばかし熱かった。そして、飛騨牛の看板に誘われ、飛騨牛の串焼きも食べちゃいました。お~いしかったぁ!! そして、ひめしゃが温泉に到着。なんといってもここの特徴は、湯の色が茶色いんです。いかにも体に利きそうな色をしています。親方が、源泉の方(冷たい)と露天の方(温かい)と交互に入るとのぼせないと教えてくれ、源泉と露天を行ったり来たりしました。「親方について行きます!」って。頭まで潜ったら髪の毛がパサパサになりました。いい湯でした。 温泉から出ると、外はとっても涼しくてすごく気持ちがよかったです。「あ~もうダメ」って体の力が全部抜けちゃった。ダラダラのんびり過ごしました。そして、おなかがすいてきました。すっごく飛騨牛が食べたくなったので帰り道で飛騨牛を食べに行くことになりました。もうとにかく、現実逃避しまくりです。 この店は、飛騨牛の一番等級の高い牛しか置いていないお店で、テレビや芸能人が訪れる店。刺身はみんなで二切れずつ仲良く食べました。「うんま~い!!」って、もう大満足。角切りの肉も舌の上でとけちゃう感じ。ありがとう飛騨牛!そしてありがとう親方!! こうして、半日なのにとっても中身の濃い男のロマン飛行は幕を閉じました。今度はどこに連れて行ってくれるかなぁ。ねぇ、親方? PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|