豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男性保育師連盟初の「日本一の山を制する会」が三連休の初日に始まりました。
言いだしっぺはゆうちゃん!やめてよね~!僕は富士山頂上まで登ったことがある。「二度と登るものか~!」と誓ったのに!!6人の先生たちが「登りたい!」っていうから、仲間外れが嫌いな僕はイヤイヤついていきました。せーすけ先生は用事で急遽これなくなりましたが、金曜の夜23時に、僕も含め6人で集合して富士山に出発しました。はぁ~・・・。連盟一やる気のない男ミッチ~こと、ミスターみつおかは、出発から雨だったので「俺、富士山見てくるだけでいいわぁ」って言っていました。さすがミッチ~!でも、ばっちり登山靴買っちゃってるんだよね。 深夜に着きました。いきなり驚き!な、なんじゃ~これは!なんと、車がずっと、路上駐車。5合目の駐車場に入れず、4.5合目くらいに止めることに!さすが人気の富士山だ。でも、更に登る距離が増えてしまった!やめてよね~! そして、重たい荷物を背負って5合目の出発点を目指して歩き始めました。この時のみんなの目標は、頂上でおいしいカップ麺を食べるでした。 ゆーき先生の巨大なリュックには、カップ麺用の水が2リットルとゆーき先生が飲むためのアクエリアス2リットル。そして、かっぷ麺のお湯を沸かすガスなどが入っています。初めて登頂目指す彼は、はりきり過ぎで荷物もてんこもり。まぁ、全てはカップラーメンをおいしく食べるための荷物なのです。たぶん。 ←5合目についたら鹿が突然歩いていました。今回はばっちしカメラに収めれた。わかりますか??クリックしてね。 ←“今から登るぞ写真”御来光がもうすぐ出るぞ~!って時に、みんなは入れ替わりでトイレにこもって出していました。富士山のトイレは全部有料!きょ~ちゃんは、トイレに行ってばかりで用を足すために1000円以上支払っていました。結局、曇って、見えそうで見えませんでした。まぁ、御来光が目的ではない。山頂でカップラーメンを食べるのが目的なのだから…。 もう、最悪でした。7合目から、何回も心が折れました。なんたって強風に、あられ、霧、そして、いつまでも終わらぬ大雨。下山してくるおじさんが「上は嵐だ。やめておけ!」って言ってくれました。ナイスだぜおじさん。たくさんの人が下山していました。僕は、登ったことあるし、いいんだよ。本当にエライもん。今日は、天気も悪すぎ!やめておこうぜ!でも、ゲロ吐きそうになりながら8合目まできちゃった!ゆうちゃんは一番バテバテっぽかったけど、「園の先生に登ってくるって言っちゃったし、プライドが許さん!」って言っていました。エライなぁ。みんな色々背負っているんだね。 ←ここは、8.5合目。初めて中に無料で入れる小屋に出合いました。靴の中も手袋の中もビショビショ。もう、外は嵐。歩くスピードは青虫なみ。ん?例えが悪いなぁ。宇宙服を着た宇宙飛行士なみ。どお?わかるかなぁ?一歩一歩が重たいわけ。もう、みんな助け合うこともなく自分との戦い。でも、ヒロくんは終始笑顔でペースも速いんだよね。楽勝って感じ。なんで?みんなに笑顔をふりまいていました。みんな今にも倒れそうなのに。さすが癒し系。 結局、強風で吹き飛ばされそうになりながらも、全員が登頂してしまいました!僕と、ゆーき先生は9・5合目だと思っていたら頂上だったから本当にうれしかった。そして、みんなが揃ったところで、「写真撮ろうぜ~!」って言ったら、ゆーき先生がリュックサックをゴソゴソ開け始めた。なんと~!!、中からパパレンジャータオルを出したの!おいお~い。でかい荷物にはそれもあったのか!しかも、一眼レフ?のでかいカメラも持ってきてるし…。霧と雨で曇っていますがなんとか撮れました。 パパレンジャータオルは周りの人の注目を集めていました。多分、僕達パパの集団だと思われました。パパ一人しかいないけどね。結局、嵐の中、カップラーメンなんか食べられる訳もなく、寒いから一刻も早く下山の準備に取りかかった訳です。ゆーき先生の重たい荷物はなんのためだったんだ~!! ずっと、不思議だったんですけど外人さんは、ハーフパンツで登っていました。一体何考えてるんでしょう??感覚変ですよ。 下山もえらかった…。最後には「もう登らね~!」「太陽くんが二度と登りたくないって言ってたのがよく分かったわ」ってみんな言っていました。ほ~らね。 写真は、イベントではありませんが「僕達の写真」に載せました。 PR
お疲れ様でした!
読んでて大変さが伝わるんですけど、笑いも込み上げちゃいましたσ(^◇^;)。。。急に思い立って登れるのは若さですねえ~。私の父は登山愛好家でして。低い山から高い山まで年中登ってます(母大ブーイング)。高い山登る時は近場の山に重り入れたリュック背負ってトレーニングしとります。えらいんだけど、ハマるとやめられないらしいですよ~?先生達も登山部結成いかがですか!?笑
とんでもない
登山部結成ですか??と~んでもない!
もう2度と登りたくないですよ。本当にただエライだけ。 今は、背中やら肩やら筋肉痛はひどいし。 でも来年、「また登りたくなってきた~いこ~ぜ~」ってなってたらどうしよう。そうなっていませんように!! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|