豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、朝から雪がコンコンと降っていました。初雪でしょうか?でも、この前、園の先生が「今日の朝降ったよねぇ」と言っていたので2回目となるんでしょうか?でも、僕は見ていないので昨日が初雪でした。
私事ですが、今日は、豊田市主催のクリスマスパーティーの日です☆少し早いですけどホワイトクリスマスになりました。 朝10時から集合して、最終打ち合わせとリハーサルをし、名鉄トヨタホテルに荷物を運びこんでセッティングしました。帰りは22時をまわり、一日がかりでした。 実行委員は、8月より毎週のように土曜日に集まって話し合いをしてきました。みんなとてもいいメンバーです。僕は実行委員長としての役割が果たせかはわかりませんが…。(笑) クリスマスパーティーでは、男女100名ずつ200名が参加くださいました。色々なところでカップルの姿を見ることができ、僕達もとりあえずホッとしました。皆さんのキューピット役になれたかなぁ? それにしても、忙しかった。今年も残りわずかですね☆着々とイベントが終わっていきなんだか色々と頑張った気がします。いや頑張った!いつも自己満足な僕です。 PR
今日、財団法人あすての43年設立イベントに行ってきました。若輩者の僕ですが、大きなイベントのパネリストとしてお招き頂き、とても光栄でした。ありがとうございました。
今回お世話になった方々です。右から、あすての鶴見さん、コーディーネーターの三矢さん、パネリストの竹内さんです。素敵な方達とお会いすることができとてうれしく思います。 100名を超える、企業や行政の方(中には社長さんがみえていたそうですが)の前で手遊びから始めてしまいました僕です。一緒に行って頂きありがとうございました。右の写真でお話されている方は、あすての理事長、豊田彬子さんです。理事長の「人は誰でも、他者の役に立ちたいと思っている」という言葉に大変感銘を受けました。心に残るいい言葉でした。今回の出会いをきっかけに、そして、今年度から活動拠点となったここ「あすて」にて、来年度からどんどん活動していこうと思っています。今回の写真はトップの「僕達の写真」に更新しました。 あすてではキラキラときれいにクリスマスツリーが飾られていました。寒くなってきました。もうすぐクリスマスですね☆
秋が終わり、冬が訪れを感じるこの頃です。
最近、ちょっと頑張りすぎていた気がするのでちょっとリフレッシュしてきました。別にドッと疲れがたまった訳じゃないし、体がダルイ訳でもありません。忙しいのは大好きです。でも、怠けるのも大好き。ただ、なんとなくリフレッシュしたくなっただけです。 今は、香嵐渓の渋滞がすごいので、小原方面から遠回りして山の紅葉を楽しみました。秋は本当に趣きがあります。小原では“じねんじょ祭り”をしていましたよ。途中で矢作ダムがありました。昔、富山の黒部ダムを見た時のことを思い出しました。ただただ壮大です。豊田市民にはなくてはならない矢作川。それの基がここなんだよなぁ…と色々と想像して感心していました。上から下をのぞくとゾゾゾ~と足がすくみました。高い所は好きなんですけど、ちょっと怖かった(笑)吸い込まれそうでした。そして、ゆっくりと日本の風情ある紅葉を見ながら稲武の温泉につかってきました。明るいうちに入る温泉はとても気持ちがいいもんです。好きだなぁ。 帰りは足助方面から帰ると、やはり香嵐渓の大渋滞。皆さん日本人だなぁと思いました。写真は一応足助のもみじ。きれいでした。 こども園では、どこももうすぐ生活発表会です。子どもも保育師も最後の追い込みです。ん?今頃追い込みじゃ遅いですかね。でも、僕も子ども達も楽しく劇遊びをしています。
14日、15日と三好に新しく分譲中の「あざぶの丘」で親子遊びを行ってきました。とよたスマイルライフ株式会社さまの広告にもドーンと写真付きで載せて頂きました。しか~し!そんな僕は全く宣伝効果がなく、前日までほとんど人が集まりませんでした。お役目が果たせず誠に申し訳ございません。11時からと、13時からの1日2回講座だったのですが、なんと初日の11時からは中止となりました。ホントにすみませ~ん。知名度を上げる特訓をします!
場所がそう広くないので10組限定のイベントだったのですが、あとの回は5~10組程度集まって頂き、とりあえずほっとしました。初日に「大盛況でしたね~!」と職員の方に言われ、「ん?大盛況だったのか?これでよかったのかなぁ?」とちょっと疑問でしたが、とりあえず2日間のお役目を果たしてきました。 ここでの集会室を使ったイベントは初めてだったようで、記念すべき第1号でうれしかったです。かわいいお友達いっぱい集まってくれてありがと~!三輪さん、蛯原さんありがとうございました☆
遅くなりました。先日行いましたピアノコンサートのチャリティー金額です。お一人様100円(任意)で受付しましたところ、11700円集まりました。すご~い!びっくり~!!たくさんの方にご協力頂きました。ありがとうございました。
今回集まった寄付金ですが、若林交流館にあります子ども達の遊び場「子育てサロン」で使って頂きます。きっと、何か素敵な使い方をして頂けると思います。皆さんの寄付金が、ここを訪れた子ども達に少しでも多くの笑顔をもたらしてくれることを願っています…☆
ついにコンサート当日を迎えました。朝から男性保育師の仲間がビシッときめて手際よく動いてくれました。そしたら朝一にいきなりこんな素敵物が届きました。
左側のお花は2基届きました。いつもお世話になっている方からと、男性保育師メンバーからです。サプライズでした。すごくうれしかったぁ。右側は、保護者の方から。ありがとうございました。おかげで会場が一気に映えました。心遣いに感謝です。そして、大好評だったケーキです。茶菓子代100円の中からこんな素敵なケーキを作ってくれました。とてもおいしかったです。細かい所まで綺麗な飾り付け分かりますか?? 僕の演奏はと申しますと・・・、素人でした。やっぱり本番っていつも通りにはいかないものですね。でも、会場の皆様の温かい眼差しのおかげで、終始温かい雰囲気で行うことができました。間違えを愛嬌として受け止めて下さり、ありがたや~。 実際に会場にどのくらい集まるのかが全く予想がつかなかったのですが、なんと100名を超える方が足を運んで下さいました。セッティングしてあった会場の椅子が足りなくなるほどで、本当に驚きです。アンケートには皆さんの心温まるメッセージがたくさんあり、涙しそうでした。感激しました。 コンサートを無事に終えることができたのも、交流館さんをはじめ、たくさんの方々のおかげです。僕一人ではとてもこの企画はできませんでした。いい人達に支えられて僕は本当に幸せだ~と実感しました。そして、男性保育師のメンバーは最高だとつくづく感じた一日でした。皆さん本当にありがとうございました。 今日の様子は、ひまわりテレビの「とよたnow」で18時半から放送されるそうです。ちょっとドキドキです。ミスをカットして下さい(笑) また、後日「僕達の写真」にもUPしたいと思います。
ついに明日に迫りました。今日は会場の準備とリハーサルををしてきました。ゆーちゃんが「色々とこだわらせて下さい」と机の位置や椅子の間隔、照明の明るさなど色々とこだわってくれました。ゆーき君が照明の当たり具合の微調整を念入りに行い、「ねこふんじゃった」を弾いてくれました♪ 。交流館の方が、コスモスの花を摘んでくれ癒し空間を作ってくれました。館長さんがスポットライトを借りに行ってくださいました。元パティシエの方が明日のお菓子を焼いてくれていました。本当にたくさんの方に支えられているなぁとつくづく感じました。うれしいです。ありがとうございます!環境が十分過ぎるくらい整いまして、僕の演奏がこの環境についていけるか・・・。素人ですから。素人の演奏ですからね!趣味です。間違えますからね。言い訳はこのくらいにしておきます。
明日のために、温泉に行ってきます☆あっ、明日の余興をお楽しみに☆ ←だ、だれだこのピアニストは~!!
お~う、もう11月ですね。今日はいろんな所で地区の祭りがありました。午前中はなんとか天気がもってよかったです。ん?よくないか?テントはたためましたかねぇ?雨でぬれると一日乾かして職員だけで片付けが大変らしいです。
僕達は猿投地区の祭りに行ってきました。ふれあいステージという所で遊びをやってきましたよ。中根園長のテレトリーということで、今回は中根園長ことまこちゃんも参加。「園長先生が楽しいことしてくれるよ~!」って、要は客寄せです(笑)場所がちょっとばかし狭かったなぁ。人通りが激しいし、動いて遊ぶことができないし、座ったまま1時間半できるわけもなく、ちょっと早めに終わっちまいました。すみませんでした。最後まで遊んでくれたお友達ありがと~! 今日は市役所の方も応援に来てくれました。みんなでハーブティーで乾杯しました☆ 今日、三好の「あざぶの丘」に打ち合わせに行ってきました。↓
昨日、足助支援センターに行ってきました。もうここに来るのも3年目です。いつ来てもとてもいい所。建物の作りが大好きです。木がいっぱいなんですよ。先生たちも温かい。全体的な雰囲気がホントいいなぁ。
今回は参加者が少なくてこども園の子ども達も参加してくれました。インフルエンザ大流行ですもんね。特に未就園児の子対象でしたから、人の集まるところはちょっと怖いですよね。そりゃー減ります。という僕のクラスも火曜まで自粛に…。休みがいっぱいです。気をつけなければ。 今回の遊びは写真がほとんど撮れませんでしたが、1時間あっという間でした☆ インフルエンザの影響で11月と12月に予定していた大きなイベントは中止になりました。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|