豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22日(土)、23日(日)、今年もガイシホールでチュウキョ~くんのイベントに行ってきました。な、な、な~んと、このイベント4年目。す、すご~い!だって、4年連続ステージでやってるグループ僕達くらいです。あとは、毎年グループ変わって新鮮です(笑)
しかもですね、中京テレビの企画担当の方から、「アンパンマンに対抗できるのはパパレンジャーしかない!と会議で決まりました。」て言うじゃないですか。なんてお上手なんでしょう☆もう、うれしいじゃ~ん!そうです。なんと今年もアンパンマンと同じ時間のステージなんです。1年目以外毎年です。今年は10分後にアンパンマンが始まるという配慮がありましたが…。まぁ、慣れてます。今年もライバルはアンパンマン☆ 一日目★ ありり~?最初から意外と人気のコーナーになっていました。どういうこっちゃ?みんなアンパンマンに気付かなかった?いや、パパレンジャーの人気か?うれしい!ありがとうございました! 二日目★ この日は、椙山の学生(椙山のお姉さん)の子が手伝ってくれました。ありがと~!ちょっと人がバラバラだったもんでうれしかったです!先生もとてもいい方でした。ありがとうございます。いつでも声をかけてくださいね。 さすがライバルアンパンマンめ!やるじゃないか(笑) そして、チュウキョ~くんといっしょのまやお姉さんと写真撮りましたよ。ばっちリズム体操とてもかわいかったです。お姉さんありがとうございました。殿堂入りです☆それにしても、この写真遠い…。トリミングしないと★ PR
9日(日)、あすてに『いちご動物園』がやってきました。パパレンジャー一回特別講座です。とても良い天気でした。
この日、動物園に訪れた方は、な、な、な~んと344名です!す、す、すご~い!地域のお祭りが多い中、本当にたくさんの方にお越し頂きました。実のところ、朝からあまり来ないかも…と心配だったんです。チラシも遅れちゃったしね。 そして、忘れてはいけない。こちらもなぜか大盛況!11時半~と14時から行った“パパレンジャーと遊ぼう”です。実は、皆さん動物園に夢中で、誰も親子遊びなんかに興味はないよね~と勝手に思っておりました。だから、ここだけの話、「今日はなしにしよっかね」と話していたんです。誰かが。僕が。そしたら、「親子遊びはどこでやるんですか?」っていう声が色んなところで出たじゃないですか~!楽しみにしてくれていた方がいたなんて!?急きょお着替えもしまして…その場で遊びも考えまして…(笑)うれしかったで~す☆午前も午後も大盛況でした。 いちご動物園の皆さん、どうもありがとうございました!最後の掃除、フン拾いまでとても楽しかったです。やっぱり動物って癒されますね。 また、後日写真にアップしま~す☆
運動会日和のこの天気。最高ですね!暑過ぎずのこの涼しげな日にパパレンジャー運動会が開催されました。
皆さんお久しぶりです。トヨタの土日操業に伴いまして、土日保育で少し忙しい日々でございます。更新が遅くなって申し訳ございません。8月20日に行われましたパパレンジャー第2弾『火と水の祭典』の報告です。
まず、忘れてはいけないのが、今回の流しそうめんの土台作りの裏には、『パパレンジャー同窓会』のパパ達のバックアップがあったことです。おかげさまで「流しそうめん」は大成功でした。ありがとうございました。 今回のパパレンジャーショー、ちょっと服装がかわいかったですよ。「ザ・夏バージョン!」パパレンジャー達もサマーバケーションです。見て見て、ピンクなんてしっかり日焼け防止に力を入れているわよ。 “敵をやっつけろ!”のコーナーです。あすての施設のどこに潜んでいるかわからない敵。見事に探し出し、武器(水鉄砲)で攻撃だ~!!両者とも面白い敵でした(笑) “パパレンジャーとじゃんけん”のコーナーです。なんとパパレンジャー達は第2駐車場で待っていましたね。みんなよくぞ探し出してくれました。そして、もう一つの課題、“トーテムポールを見つけよう”の写真は残念ながらありませ~ん☆ 待ちに待った“流しそーめん”です。あいにくの雨となりましたが子ども達は大はしゃぎでしたね。個人的にとうもろこしが面白かったです。コロコロコロ~って面白可愛く転がっていきました。他にも、みかんやさくらんぼなど色々なレアアイテムが流れました。 実は最初にセッティングしていた竹を直前に動かしました。3つの長~いラインの竹を全部テントの中に入れたんです。その大変な作業も、パパ達のおかげで短時間でセッティング完了しました。さすがパパ達です。ありがとうございました。そして、テントの片付けも越戸のパパ達がやってくれました。いよっ!さすが越戸☆ 雨のため、室内の体育館でキャンプ気分を味わいました☆キャンプだホイ♪キャンプだホイ♪ 普段なかなか経験できない夜の遊びに、子どももパパも笑顔でいっぱいでした。 最後はキャンドルロードを通ってお別れです。半分は昨年からのリピーターです。昨年のファイヤーロードとまた一味違って幻想的だったでしょ? 雨のため、いろいろと不手際も多かったと思います。しかし、パパ達の協力のおかげで、とっても楽しい一日を過ごすことができました。みんなの夏の思い出になったかな?また、他の写真もアップしますので、写真のページをご覧くださいね。写真を注文された方は次回お渡ししますね。まだ頼んでいない方、欠席だった方も、展示・注文引き続き受け付けますのでどーぞ! それでは、9月24日は運動会『自給自足だよ…運動会』です。気合い入れて食材をゲットしましょう!バーベキュー楽しみだな☆そして、夜のオフ会も☆ちゃ~んとパートナーの了解をとってきてくださいね!ではでは、また☆
おかしいなぁ。雨降ったことないのに…。午後までにはきっとやんでるはず!?
今日は雨天決行です。水着、水鉄砲、着替え、ソーメン用容器等忘れないようにお願いします☆ あと、前回のパパレンジャーの写真展示&販売もありますのでお楽しみに! 今から準備に行ってきま~す。パパレンジャー盛り上がっていきましょう!!
なんとも素敵なネーミング!ウチのネーミング担当(ゆーちゃん)はホントにセンスがあるなぁ!
7日(日)、パパレンジャー同窓会のパパ達が20日に行われるパパレンジャー第2弾「火と水の祭典」に使われる流しソーメンの土台を作って下さいました。ありがとうございます!!な~んと、本当に竹を切る所からのスタートです。そして、このイベント、子ども達が普段なかなか使えない“ノコギリで切る”という体験を楽しんでいたようです。これも、園ではなかなかできない経験ですね。そして、実際に行った流しソーメンでは、子ども達は大はしゃぎであっという間に完食だったそうな。 僕は、日曜の休日出勤で行けなくて残念でした。暑い中、本当にありがとうございました。これで、20日のパパレンジャーも楽しくなること間違いなしです!! あっ、夜の飲み会楽しかったですね。いつもよりちょっとこじんまりと男の話で盛り上がりました♪ まだ、写真は数枚しかありませんが、後ほど、パパレンジャー同窓会のHPの方へ掲載して頂く予定です。お楽しみに☆
暑中見舞い申し上げます。
おいでんの夏が終わるとちょっと寂しい感じです。燃え尽きた症候群でした。 結果報告です。おいでんのファイナルですが、2部のレベルの高い激戦区の中、な~んと、入賞しました!す、すげ~じゃん!!その名も『技術賞』。おぉぉぉ!!2部の約50チームで7チームしか賞がもらえません。え~~!!はっきりいって、優勝は目指していたものの、まさか賞をゲットできるとは内心思っていませんでした(笑)そうなの~?? かなりいい仲間たちだったので、その雰囲気や元気、楽しさが伝わった結果だったと思います。何年もおいでん踊ってるけど、あんなに感動した瞬間ってなかったなぁ…と、一緒にチームを作ったきょーへー先生と余韻に浸ってました。ほんと思い出すと涙が出ちゃう…。 今年のおいでん祭りは最高だったぜ☆写真をちょこっと公開。来年は優勝目指してがんばりま~す!その名も“KARAみん’s”イエイ☆☆☆ ☝前列、僕ときょーへー先生です。
17日(日)、「第8回パパッパパ」がとよた子育て総合支援センターでありました。もう8回目(8年)を迎えるこの講座…、僕達の原点です。初めて自分たちでワークショップを行ったのがこのパパッパパ。自分たちで、講座の場所探しからはじめ、規約を作ったりイロイロ…思い出すぜ…。だから、この講座はずっと欠かせません。1年に1度原点を振り返るんです。子育て戦隊パパレンジャーとは何が違うかって?知りたい人はまた、聞いてくださいね☆
この日、男性保育士みんなが集まる予定でした。が!!トヨタの土日操業に伴い、休日出勤のメンバーが続出です。たった4人でしたぁ!参加者もママが多かったですね。でも、今回ばかりはしょーがないです。パパ達もたくさん参加してくれました。そして、今回は(ちょっと夜遊びをしていた3人のメンバーのために)ゆっきー先生が中心で頑張ってくれました。すっごく楽しかったです。さすがゆっきーでした。子ども達もパパもママも笑顔がたくさんでした。帰りたくなくて泣いてしまう子もいたんですよ~。うれしいな。また遊びに来てね☆
2日(土)、子育てサークル“キッズプランナー”さんに呼んで頂き、上郷交流館へ行きました。上郷交流館といえば、僕達が初めてパパレンジャーをやった場所。懐かしい…。そして、またまた見つけました。パパレンジャータオルを持っているパパ。青色の旧タオルと、黒色の新タオルを見つけ、かな~りうれしかったです☆
今回主催のキッズプランナーさんはとっても和気あいあい仲良しグループでした。そして、市役所ともうまくつながっているようです。大きなことを任されているみたいですよ~。今後の展開が楽しみです。また、いつでも呼んで下さいね。小学校6年生のお兄ちゃん、張り切って遊んでくれてありがとう!皆さんともっとお話していたかったんですが、すぐに帰ってしまいすみませんでした。この日は、おいでんの予選もあり、すぐに下山へ向かいました☆ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|