豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22日(土)に、きょーちゃんこときょーへー先生の結婚式がありました。とてもアットホームな結婚式で、終始笑いと感動のいい式でした。笑いの方が多かったなぁ。だって、挙式の入場で入った途端笑われてましたから!異例中の異例です。きょーちゃんの真面目な姿にみんな耐えれなくなったんだよね♪そして、異例なことがも一つありました。それは…、
バージンロードを歩く僕です。一人で歩いちゃった!初めて歩いちゃった!そういう指令でしたので。パイプオルガンを弾かせてもらいました。今までこんな演出はないそうです。僕に「早く結婚しろっ」てメッセージだな(笑)ありがとよ。 さぁ、余興です。乾杯の5分後の余興。かなりのダッシュで準備しました。タイガーマスクの曲とともに今話題の伊達直人が登場!二人で豊田市男性保育師連盟のハードルをかなり上げて余興を始めました。では、簡単に写真でご覧下さいませ~。 お~、続々とヒーロー達が登場だぁ!ヒュ~ヒュ~! こんな感じ♪やっぱり武士道が邪魔しに来ました。でも、平和の踊りAKBの「あいたかった」で武士道と仲直り。何も知らないアドリブのきかない新郎に「いつものあの踊り踊るわよ」「いつものあのポーズよ」って困らせました。皆さん、相変わらず苦笑でしたけどね。だって、みんななかなか揃わないんだも~ん!全員で合わせたのはこの本番が初めて。だからぶっつけで~す♪きょ~ちゃんごめんね(笑) いやぁ、ほんと幸せがもらえた楽しい一日でした。やっぱり結婚式っていいですね。ダンスをサプライズで用意していたきょーちゃんには、以前のキレが戻っていました。超かっこよかったぜ!惚れちゃった。 ☆☆☆いつまでもお幸せに~~~~~~~☆☆☆ PR
打ち合わせ後は、男性保育師メンバーで飲み明かしておりました。忘年会ではありません。では何か??実は、きょーちゃんこと松本君の『退居祝い』です。僕ときょーちゃんは5月に夢の一人暮らしをはじめまして…、しかも同じマンションに…、よく一緒にご飯を作って飲み明かしてたんです…。同じ部屋ではありませんよ…、同じマンションです…寂しいです…。ということで思い切りバイバイしてやりました。うぅぅぅぅ…うぅぅぅぅ…いっぱい泣いてしまいました(笑)元気でね…うぅぅぅぅ…。
すごい!みんなで夢のお酒ロケットを作っちゃいました。部屋も装飾して演出ばっちしです。遅れてきたメンバーが更にお酒を追加したもんだから、このロケットいつまでも減りませでした。 お見苦しい物をお見せいたしました。でも、楽しかったね!今度の飲み会はパパレンジャーの忘年会だ!もうすぐだ!飲んでばっかし~☆ 花見シーズン真っただ中、刈谷の下見に行ってきました。なぜかっていいますと、6月にここ刈谷市総合文化センターで親子遊びのイベントをやるからです。その名も、“「パパレンジャー」刈谷に登場”ほらほら、また勘違いされそうです。絶対、何か戦隊モノのショーを期待してお客さん来そうだし。さて、どうしたものか…(笑)中に入るといきなり目に入ったものは…
昨日の仕事後、役所の共同推進課から声がかかり、「共同事業提案制度」というテーマの基に話し合いに行ってきました。
皆さんは、「男女共同参画」という言葉を身近にお聞きになることはありますか?漢字が並ぶと親しみにくい言葉ではありますが、最近、男性も女性も性差を感じることなく生活していける世の中が浸透し始めてきました。今は、女性が強くなりすぎているとか、草食系男子なんて言葉がよく飛び交っています。それは、男女共同参画社会になってきているからこそ出てくる言葉なのではないでしょうか?僕達の活動も「父親の育児支援」ということで男女共同です。話し合いでは、色々な方の考えを聞くことができ、充実した時間を過ごすことができました。そして、まだまだ、自分は経験が浅いなぁと感じた夜でした。 ☆もうすぐ新年度ですね。僕達は、来年度の新しい企画に向け着々と準備を進めています。まだ、発表できないのが残念ですが、みんなワクワクです。おっ楽しみに~!!
3月に入りましたね。残すところ、今年度の活動も残すところあと1つとなりました。新型インフルエンザの影響でいくつか中止になったイベントがありましたが、今年度もとても充実していました。来年度はもっと充実する予定ですよ♪
さて、3月に入ってからいくつか悲しいニュースがありました。ご存知の方も多いかと思いますが、佐賀で男性保育士が、福岡で男性の幼稚園教諭が園児に対するわいせつ容疑で逮捕されました。僕達、男性保育士にとっては「おいおいやめてくれよ~!」と本気で思ったニュースです。やっと少しずつ男性保育士が増え、男性にも保育職という仕事が浸透し始めてきました。しかし、実際はまだまだ女性の職場でありますし、男性にとってはまだ立場が弱いところもあります。みんなそれぞれ頑張っています。しかし、こういったニュースが一つ流れるだけで、男性保育士を見る世間の目が変わってしまうのも事実。しかも、3月に入ってから続けてこんなニュースが新聞に載ってしまえば、誰でも「うちの園は大丈夫?」と思う方も少なからずいるでしょう。そんな僕も最近、職員から「先生も、子どもの触れ方を気をつけていかんといかんかもね」と言われました。要するに、この事件がきっかけで立場が悪くなってしまった。少数の僕達がしなければいけないことは、後輩たちのために男性保育士の良さをアピールし、働きやすい環境を用意しておくことだと思います。この事件を踏まえて、色々な所で男性の採用が減ることも懸念されます。今年の内定はもう決まっているかと思いますが、特に4月から希望を持って働く九州の男性保育士さんは、とても働きにくいんじゃないかと思います。これから、逆風に負けないよう、もっともっと頑張っていかないといけないな!と思った最近です。
年末に忘年会ができなかったので、男性保育師(士)で集まって新年会をしました!仕事が終わった後にも関わらず、みんなめっちゃテンションが高くて楽しかったです。この店の2階は、僕達の他に、どこかの会社の方たちがたくさん見えましたが、とにかく男しかいなかったので「うぃ~やぁ~!!」って感じに一緒に盛り上がって楽しかったです。そして、その方達が帰り際に「成人式の集まりか?」と聞きに来ました。そういえばもうすぐ成人の日です。でも、僕達もその会社の方達もそう変わらないような年齢層でしたが…、20第後半~30代前半の僕達を20歳に見てくれた方達ありがとうございます!やっぱり子ども達相手の仕事は、若く見えるんですかね(笑)よ~し、みんな、今年も“ゆる~く、仲良く、楽しく、若く”頑張るぞ!
昨日、朝から雪がコンコンと降っていました。初雪でしょうか?でも、この前、園の先生が「今日の朝降ったよねぇ」と言っていたので2回目となるんでしょうか?でも、僕は見ていないので昨日が初雪でした。
私事ですが、今日は、豊田市主催のクリスマスパーティーの日です☆少し早いですけどホワイトクリスマスになりました。 朝10時から集合して、最終打ち合わせとリハーサルをし、名鉄トヨタホテルに荷物を運びこんでセッティングしました。帰りは22時をまわり、一日がかりでした。 実行委員は、8月より毎週のように土曜日に集まって話し合いをしてきました。みんなとてもいいメンバーです。僕は実行委員長としての役割が果たせかはわかりませんが…。(笑) クリスマスパーティーでは、男女100名ずつ200名が参加くださいました。色々なところでカップルの姿を見ることができ、僕達もとりあえずホッとしました。皆さんのキューピット役になれたかなぁ? それにしても、忙しかった。今年も残りわずかですね☆着々とイベントが終わっていきなんだか色々と頑張った気がします。いや頑張った!いつも自己満足な僕です。
今日、財団法人あすての43年設立イベントに行ってきました。若輩者の僕ですが、大きなイベントのパネリストとしてお招き頂き、とても光栄でした。ありがとうございました。
今回お世話になった方々です。右から、あすての鶴見さん、コーディーネーターの三矢さん、パネリストの竹内さんです。素敵な方達とお会いすることができとてうれしく思います。 100名を超える、企業や行政の方(中には社長さんがみえていたそうですが)の前で手遊びから始めてしまいました僕です。一緒に行って頂きありがとうございました。右の写真でお話されている方は、あすての理事長、豊田彬子さんです。理事長の「人は誰でも、他者の役に立ちたいと思っている」という言葉に大変感銘を受けました。心に残るいい言葉でした。今回の出会いをきっかけに、そして、今年度から活動拠点となったここ「あすて」にて、来年度からどんどん活動していこうと思っています。今回の写真はトップの「僕達の写真」に更新しました。 あすてではキラキラときれいにクリスマスツリーが飾られていました。寒くなってきました。もうすぐクリスマスですね☆
秋が終わり、冬が訪れを感じるこの頃です。
最近、ちょっと頑張りすぎていた気がするのでちょっとリフレッシュしてきました。別にドッと疲れがたまった訳じゃないし、体がダルイ訳でもありません。忙しいのは大好きです。でも、怠けるのも大好き。ただ、なんとなくリフレッシュしたくなっただけです。 今は、香嵐渓の渋滞がすごいので、小原方面から遠回りして山の紅葉を楽しみました。秋は本当に趣きがあります。小原では“じねんじょ祭り”をしていましたよ。途中で矢作ダムがありました。昔、富山の黒部ダムを見た時のことを思い出しました。ただただ壮大です。豊田市民にはなくてはならない矢作川。それの基がここなんだよなぁ…と色々と想像して感心していました。上から下をのぞくとゾゾゾ~と足がすくみました。高い所は好きなんですけど、ちょっと怖かった(笑)吸い込まれそうでした。そして、ゆっくりと日本の風情ある紅葉を見ながら稲武の温泉につかってきました。明るいうちに入る温泉はとても気持ちがいいもんです。好きだなぁ。 帰りは足助方面から帰ると、やはり香嵐渓の大渋滞。皆さん日本人だなぁと思いました。写真は一応足助のもみじ。きれいでした。 こども園では、どこももうすぐ生活発表会です。子どもも保育師も最後の追い込みです。ん?今頃追い込みじゃ遅いですかね。でも、僕も子ども達も楽しく劇遊びをしています。
シルバーウィークに入りましたね。シルバーウィークはどうしてシルバーなんでしょうか?ゴールデンウィークほど長くないから?敬老の日にかかってるから?はたまたその両方をかけあわせて?うまいこと呼び名をつけたものです。
写真は、あるイベントの会場下見の様子です。すっごい立派!これでそのイベント会場の3分の2になります。だからもっと広いわけです。久しぶり?にこんな立派な所に入りました。気分は貴族。ちょっとくらい夢見てもいいですよね。やっぱり環境って大事。そういう環境に行けばそういう気分になれます。 ちなみに僕はこのイベントの実行委員長です。昨年は200人を超える人達が集まったそうです。参加者が楽しめる最高のイベントにしなくては!!と今からプレッシャーです。何のイベントかはまだ秘密です。これから実行委員で内容を煮詰めていきます。ガーンバロ!お~! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|