豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
※かなり暑かったです。大人でも暑い。熱中症対策(帽子、着替え、タオル、飲み物など)忘れずに!飲み物はこちらでも用意しますが、家庭からも多めに持ってきてください。水分補給いっぱいしましょう。休憩を取りながら、日陰や施設内に避難しながら、体力温存させましょう。ダラダラ楽しむ感じですかね(笑)
21日、とよた男女共同参画センターで親子遊びをしました。タイトルがなんかかっこいいですね。昨年までは「目指せ!親子遊びの達人!」でした。どちらもネーミングセンスがあります。やりますなぁ。
施設の賞は、イクメンのパパ。いいねぇ。イクメンブームきてるね。 イクメンの家庭はやはり子どもの表情が素敵。パパも素敵。イクメンわかりますか?育児をしているメンズ(男)の略ですよ♪皆さんのことです♪ ありがとうございました。 いや、違う!第2弾パパレンジャーがある!!楽しみ楽しみ~♪さっそく日曜日にみんなっで集まってリハーサルと準備をしてきます! それにしても、御園座ってすごいですね。小林幸子さんや松平健さんが出る舞台です。あまりに馴染みがなく、実はつい最近まで知りませんでした。お恥ずかしい…。 館長さんはとても人のいい方でした。担当の林さんはとても仕事の早い方でした。また、この交流館に遊びに来たいです。ありがとうございました~♪
ま~たダメでした…。毎年あと一歩の“ほいくっし~ず”は3位。優勝って本当に程遠いなぁ。でも、50チーム以上の中でこの順位。5年間毎年3位以内に入っているのはすごいことでもありますよね?そこを評価しましょう!今回のおいでんも上位のチームは保育士がいるチームがたくさんでした。やはり、保育士ってこういったのが得意なんですかね。
僕は、1部で踊り続け、リトルおいでんで踊り、2部で舞台で踊りかなりへろへろパーでした☆ 以上で今年のおいでん報告を終わります。 ←(右)NPO法人ファザーリングジャパンの代表理事の安藤さん。カリスマ的なオーラが印象的でした。 あっという間の4時間でした。楽しかったです。ありがとうございました。 ←この写真は、劇の後の写真ですが、パパレンジャーで滑った「うらしまたろう(さわやかたろう)」をリベンジしたんです。笑ってもらえた…。よかった…。今までも、「男ひなまつり」「ブレーメンの音楽隊」「がらがらどん」などをやりましたが、アドリブだらけで面白いんだぜ!来年は何をしよっかな。 終わってからは、みんなで楽しくバーベキューをしました。でも、やはりこの人がいないと始まらない。この人が来るまで炭をおこしただけで遊んで待ってました。この人のおかげで僕達は ゆーき君は僕達に欠かせないメンバーです。本当にありがとう!ということで彼は、連盟の名誉会員として名前を残すことになりました。また、いつでも待ってますよ~。これからもずっ~と仲間ですから!! ←仲間と記念写真(2010.7.10) 申し込み→とよた子育て総合支援センター(0565-37-7071)
パパレンジャーが昨日時点であっという間に60組を超える申し込みがあったようで、受付終了となりました。ありがとうございました。チラシを配布してからわずか数日で定員に達したことにメンバー全員が驚きです。チラシの配布が遅くなってしまったので、集まるかと~っても心配だったんです。
残念ながら、申し込みをされた方で断られたという方申し訳ございません。また、機会がありましたらよろしくお願いします。17日のパパッパパの方はまだ、幼児の部は少し空きがあるそうです。また、僕達、色々な交流館で活動をしていますので、そちらの方で会えたらと思います。 では、パパレンジャー第1弾は10日(土)です☆初回は“父子の触れ合い遊び”です。動きやすい服装、水筒、室内シューズを持ってきてください。 皆さんお楽しみに!! ※訂正…パパレンジャーあまりの反響に急きょ定員を60組に増やしました。しかし、予算の都合上、これ以上増やすことはできません。お断りした方、大変申し訳ござませんでした。 では皆様、10日は9時半から受付です。10時からイベント開始なので遅れないようにお越しください。駐車場の誘導はあの人気者がいたします。いきなりヒーローに会えるかも☆お楽しみに!! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|