豊田市男性保育師連盟の父親育児支援講座の活動を紹介しています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 左がタイでお世話になってるクラエ ナパポンさん、右が師匠の玉分昭光さんです。二人とも出会いはタイなんです。僕の中ではかなり大切な出会いでした。厳しい師匠達ですが、これからもご指導お付き合いお願いしま~す☆ 「OTTOTTO ホームシック」 クラエ ナパポン 玉分昭光 2人展 4月11日(日)~5月2日(日)まで 場所は豊橋市にある「アートエイジ ギャラリー」(豊橋市向山西町3-2)です。 興味ある方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。 PR
昨日の仕事後、役所の共同推進課から声がかかり、「共同事業提案制度」というテーマの基に話し合いに行ってきました。
皆さんは、「男女共同参画」という言葉を身近にお聞きになることはありますか?漢字が並ぶと親しみにくい言葉ではありますが、最近、男性も女性も性差を感じることなく生活していける世の中が浸透し始めてきました。今は、女性が強くなりすぎているとか、草食系男子なんて言葉がよく飛び交っています。それは、男女共同参画社会になってきているからこそ出てくる言葉なのではないでしょうか? ☆もうすぐ新年度ですね。僕達は、来年度の新しい企画に向け着々と準備を進めています。まだ、発表できないのが残念ですが、みんなワクワクです。おっ楽しみに~!!
今日は来年度の活動拠点となる“あすて”で理事長との面接がありました。簡単ではありますが、来年度の活動目標などを伝え、活動意思を示してきました。
昼からは、今年度最後の活動であります「キラッ☆とよたまつり」に行ってきました。しかし、これまでにない試練が僕達を待っていたわけでして…。なんと、開始5分前になっても会場がスッカラカン!「誰もいないし~中止か?」とつぶやいてしまうほど誰もいませんでした。心が折れそうでした。いや、折れちゃった(笑) なんとか数組集まった所で遊びを始めると、少しずつ興味を持った方が集まってくださり形になってきました。よかったよかった。ホントつらかったね、みんな!!雨も降っていたし、昼過ぎの親子遊びは子ども達も眠たいですよね。今度機会があったら午前中がいいなぁと思いました。以上で報告を終わります。 今年度もたくさんの方達に出会い、参加して頂いたことに大変うれしく思います。来年度もより楽しいイベントをたくさんやっていきますので、また会えるのを楽しみにしています。ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いしま~す!
3月に入りましたね。残すところ、今年度の活動も残すところあと1つとなりました。新型インフルエンザの影響でいくつか中止になったイベントがありましたが、今年度もとても充実していました。来年度はもっと充実する予定ですよ♪
さて、3月に入ってからいくつか悲しいニュースがありました。ご存知の方も多いかと思いますが、佐賀で男性保育士が、福岡で男性の幼稚園教諭が園児に対するわいせつ容疑で逮捕されました。僕達、男性保育士にとっては「おいおいやめてくれよ~!」と本気で思ったニュースです。やっと少しずつ男性保育士が増え、男性にも保育職という仕事が浸透し始めてきました。しかし、実際はまだまだ女性の職場でありますし、男性にとってはまだ立場が弱いところもあります。みんなそれぞれ頑張っています。しかし、こういったニュースが一つ流れるだけで、男性保育士を見る世間の目が変わってしまうのも事実。しかも、3月に入ってから続けてこんなニュースが新聞に載ってしまえば、誰でも「うちの園は大丈夫?」と思う方も少なからずいるでしょう。そんな僕も最近、職員から「先生も、子どもの触れ方を気をつけていかんといかんかもね」と言われました。要するに、この事件がきっかけで立場が悪くなってしまった。少数の僕達がしなければいけないことは、後輩たちのために男性保育士の良さをアピールし、働きやすい環境を用意しておくことだと思います。この事件を踏まえて、色々な所で男性の採用が減ることも懸念されます。今年の内定はもう決まっているかと思いますが、特に4月から希望を持って働く九州の男性保育士さんは、とても働きにくいんじゃないかと思います。これから、逆風に負けないよう、もっともっと頑張っていかないといけないな!と思った最近です。 ◎トップの「僕達の写真」をUPしました。
年末に忘年会ができなかったので、男性保育師(士)で集まって新年会をしました!仕事が終わった後にも関わらず、みんなめっちゃテンションが高くて楽しかったです。この店の2階は、僕達の他に、どこかの会社の方たちがたくさん見えましたが、とにかく男しかいなかったので「うぃ~やぁ~!!」って感じに一緒に盛り上がって楽しかったです。そして、その方達が帰り際に「成人式の集まりか?」と聞きに来ました。そういえばもうすぐ成人の日です。でも、僕達もその会社の方達もそう変わらないような年齢層でしたが…、20第後半~30代前半の僕達を20歳に見てくれた方達ありがとうございます!やっぱり子ども達相手の仕事は、若く見えるんですかね(笑)よ~し、みんな、今年も“ゆる~く、仲良く、楽しく、若く”頑張るぞ!
久しぶりの更新になります。ちょっと私事ですが、年末年始にタイへ行ってきました。タイに行くのは5回目となります。ある人と出会い、版画に興味を持ち、2年前から版画を始めました。今回も美術大学にこもって頑張ってきました。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/22 黒子さんの友人]
[05/30 戦隊パパ]
[04/30 ぎん]
[11/14 MRT101]
[11/10 チャイ子]
最新記事
(05/07)
(05/07)
(02/26)
(01/30)
(12/15)
(11/27)
(11/05)
最新TB
豊田市男性保育師連盟
豊田市のこども園、幼稚園、保育園に勤める男性保育師及び園長で構成される。現在会員20名。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/26)
(07/28)
(08/01)
(08/09)
(08/13)
(08/27)
(08/28)
カウンター
カウンター
|